• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

古浄瑠璃年表編纂のための総合的基礎研究

Research Project

Project/Area Number 19320042
Research InstitutionKobe Women's University

Principal Investigator

阪口 弘之  Kobe Women's University, 文学部, 教授 (70047299)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沙加戸 弘  大谷大学, 文学部, 教授 (90123489)
林 久美子  京都橘大学, 文学部, 教授 (70301645)
井上 勝志  園田学園女子大学, 近松研究所, 准教授 (90309443)
Keywords国文学 / 芸術諸学 / 日本史
Research Abstract

平成20年度の調査研究等の成果
(1)六段本(江戸板)の諸本調査による善本収集。
東京・関西・埼玉等を中心に、中央(特に上方)に対応本を見出せない「善本」の収集に成果を挙げた。また、日本各地の古本商との情報交換にも力を入れ、新出本の発見にも努めた。
(2)古浄瑠璃系絵巻・奈良絵本・写本(奥浄瑠璃本を含む)の諸本調査。
アイルランド・イギリスをはじめ、国内外の当該資料の調査を実施し、新たな知見を得た。また、研究代表者(阪口)が主宰する「奥浄瑠璃研究会」と連携して、奥浄瑠璃諸本の浄瑠璃史への位置づけを心がけた。
(3)研究成果の学界及び社会への公開を目的に、「近松連続講座」および特別シンポジウム「近松再発見」を神戸女子大学古典芸能研究センターと協同して開催。
いずれも阪口(研究代表者)及び信多純一・鳥越文蔵(研究協力者)らが参加。
(4)上記(3)の事業に連動させて、特別展示「『浄瑠璃』と近松」を神戸女子大学古典芸能研究センターで開催。
浄瑠璃史の最重要資料を新出本をも含めて展示し、マスコミ各紙にも大きく取り上げられ、学界はもとより、一般市民にも反響を呼んだ。

  • Research Products

    (20 results)

All 2009 2008

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 真宗関係浄瑠璃の発祥-東西本願寺・『しんらんき』・商業出版-2009

    • Author(s)
      沙加戸弘
    • Journal Title

      真宗文化 第18号

      Pages: 41-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 元禄上方歌舞伎界の交流-『日本女護島』からみえるもの-2009

    • Author(s)
      阪口弘之
    • Journal Title

      神戸女子大学古典芸能研究センター紀要 2号

      Pages: 1-19

  • [Journal Article] 二河白道から源信ヘ-真宗関係浄瑠璃の一局面-2009

    • Author(s)
      沙加戸弘
    • Journal Title

      文藝論叢 第72号

      Pages: 97-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 源氏絵と『浄瑠璃御前物語』2009

    • Author(s)
      林久美子
    • Journal Title

      CHRONOS(クロノス) Vol. 30

      Pages: 2-5

  • [Journal Article] 浄瑠璃の「幕切れ」2009

    • Author(s)
      阪口弘之
    • Journal Title

      上方芸能 171号

      Pages: 68

  • [Journal Article] 高野聖と伝承-横笛の周辺-【語り物文芸と女性-日本中世〜近世にかけて-】2009

    • Author(s)
      阪口弘之
    • Journal Title

      女性歴史文化研究所紀要 第17号

      Pages: 15-23

  • [Journal Article] 身近に近松10『賀古教信七墓廻』第四七墓廻・鉢叩き 身近に近松10『賀古教信七墓廻』第四七墓廻・鉢叩き(二)2008

    • Author(s)
      井上勝志
    • Journal Title

      さえずり 75号, 77号

      Pages: 2

  • [Journal Article] 近世演劇における異国2008

    • Author(s)
      林久美子
    • Journal Title

      女性生活文化交流史研究[研究成果報告書] 30巻

      Pages: 29-37

  • [Journal Article] 近松と文楽2008

    • Author(s)
      井上勝志
    • Journal Title

      国文学 53巻15号

      Pages: 106-112

  • [Journal Article] 身近に近松9『賀古教信七墓廻』第三中山寺2008

    • Author(s)
      井上勝志
    • Journal Title

      さえずり 74号

      Pages: 2

  • [Journal Article] 『今宮心中』上演に寄せて2008

    • Author(s)
      阪口弘之
    • Journal Title

      『今宮心中』上演パンフ

      Pages: 4-5

  • [Journal Article] 古浄瑠璃から近松ヘ-演劇空間の創造2008

    • Author(s)
      阪口弘之
    • Journal Title

      国文学 53巻15号

      Pages: 62-72

  • [Journal Article] Chikamatsu Monzaemon, Takemoto Gidayu und die stadtisc he Kultur Osakas2008

    • Author(s)
      阪口弘之
    • Journal Title

      HORIN(法輪)

      Pages: 23-32

  • [Journal Article] 近松の口語訳2008

    • Author(s)
      阪口弘之
    • Journal Title

      さえずり 76号

      Pages: 1

  • [Presentation] 日本人の季節感2009

    • Author(s)
      阪口弘之
    • Organizer
      中国華南師範大学特別講演会
    • Place of Presentation
      中国華南師範大学
    • Year and Date
      2009-03-12
  • [Presentation] 二河白道から源信へ2009

    • Author(s)
      沙加戸弘
    • Organizer
      演劇研究会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2009-01-31
  • [Presentation] 『鳥羽恋塚物語』と『日本女護島』-新出本二点の紹介2009

    • Author(s)
      阪口弘之
    • Organizer
      演劇研究会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2009-01-26
  • [Presentation] 高野聖と伝承-横笛の周辺-2008

    • Author(s)
      阪口弘之
    • Organizer
      京都橘大学女性歴史文化研究所シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都キャンパスプラザ
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Book] 母と娘の歴史文化学-再生産される<性>2009

    • Author(s)
      林久美子
    • Total Pages
      211
    • Publisher
      白地社
  • [Book] 雨月物語 冥途の飛脚 心中天の網島[日本の古典を読む(19)]2008

    • Author(s)
      阪口弘之
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      小学館

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi