• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

中国語とその周辺言語におけるダイクシス

Research Project

Project/Area Number 19320058
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

林 徹  The University of Tokyo, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (20173015)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 英樹  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (20153207)
西村 義樹  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (20218209)
Keywords言語学 / 中国語 / 外国語 / ダイクシス / 対照研究
Research Abstract

本年度は以下の4項目に重点をおいて研究を実施した。
(1)研究体制の整備:効率的に研究を進めるために,研究体制を確立した。当初の計画では,総括,分析班,中国語班,周辺言語班の3グループに分かれて研究を行う予定であったが,コミュニケーションや分業の手間がかかることが判明したため,排他的なグループを設定するのではなく,研究代表者と研究分担者が3つのテーマのうちの1つに重心を置きつつ連携することとした。
(2)研究支援システムの試用:本課題のホームページを開設し,研究連絡等に活用した。また,データ共用の実験もおこな其った。
(3)研究の現状の把握:6月14日に来目中のロンドン大学P.Austin教授を招き,ダイクシスをはじめとした言語現象の基礎的記述に関して意見交換をおこなった後,3回の研究会(7月13日,12月1日,3月17日)を開催し,研究代表者,分担者,協力者の全員が,それぞれの分担領域について発表し,意見交換をおこなった。また,ダイクシスに関する国内外の文献を広く渉猟し,特に重要な数十点を購入した。
(4)国外,国内における予備調査:中国,新彊ウイグル自治区においてシベ語,ウイグル語のダイクシスに関して,予備的調査をおこなった(8月,9月)。
以上の活動を通じ,指示対象の実体化,指示表現と空間と時間との関係,地形や方向が空間認知に与える影響,ダイクシスと主観性などの基本的テーマについて考察するとともに,指示詞の連接機能や個体化,逆行構文,証拠性のような文法現象についても検討した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 認知言語学与漢語口語体態研究2008

    • Author(s)
      木村 英樹
    • Journal Title

      当代言語学理論和漢語研究 (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the distribution of Eynu, a Modern Uyghur-based secret language spoken in South Xinjiang, China2007

    • Author(s)
      林 徹
    • Journal Title

      Einheit und Vielfalt in der tuerkischen Welt

      Pages: 182-192

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] shei[誰]・nage[どれ]・shenme[なに]-中国語疑問詞の意味機能分担をめぐる問題2008

    • Author(s)
      木村 華樹
    • Organizer
      中日理論言語学研究会
    • Place of Presentation
      同志社大学 大阪サテライト
    • Year and Date
      2008-01-13
  • [Presentation] "文法の中の換喩2007

    • Author(s)
      西村 義樹
    • Organizer
      日本語文法学会第8回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2007-10-28

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi