• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

現代日本語感動詞の実証的・理論的基盤構築のための調査研究

Research Project

Project/Area Number 19320067
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

友定 賢治  Prefectural University of Hiroshima, 保健福祉学部, 教授 (80101632)

Keywords感動詞総体の記述 / 会話資料の整備 / 各地の談話資料の収集 / 感動詞の対照研究 / 感動詞の歴史的研究 / 感動詞の地理的研究
Research Abstract

○平成21年12月に沖縄、平成22年3月に長崎・金沢・高山・富山で実地調査を実施した。記述的な研究として、感動詞総体の把握と地域性を知るための調査である。また、前年度から継続している否定の応答詞もとりあげた。否定応答詞については、その体系として、三つのパターンがあるのではないかとの仮説がほぼ実証されてきた。
○感動詞の使用実態を知るために、沖縄・名古屋・札幌で談話資料を作成した。中高年女性による談話と若い女性による談話をそれぞれ90分程度収録し、DVDにしている。
○談話分析においても使用できる、感動詞分析に用いる談話資料の整備を進めた。
○平成22年3月、今年度の研究成果発表会を行った。さらに、科研のメンバー以外からも、現代語文法を専門とするゲストコメンテーターを招いて、研究に進め方について評価をしてもらった。
○研究発表も進んだが、具体的には下欄に記す。
○本科研の成果をまとめて、ひつじ書房(東京)から論文集を出版することが決まり、現在、原稿が集まりつつあるところである。
平成19~20年度は、資料収集や感動詞研究の枠組みに関する議論が中心であったが、平成21年度は、それらが研究成果として発表される段階に進んでいる。

  • Research Products

    (21 results)

All 2010 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 言語的発想法の地域差と歴史2010

    • Author(s)
      小林隆・澤村美幸
    • Journal Title

      国語学研究 49

      Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語教育におけるフィラーの指導のための基礎的研究-フィラーの定義と個々の形式の使い分けについて-2010

    • Author(s)
      大工原勇人
    • Journal Title

      神戸大学大学院国際文化学研究科博士論文

      Pages: 1-164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日常の音声コミュニケーションをめぐる研究の展開2010

    • Author(s)
      定延利之
    • Journal Title

      『可能性としての文化情報リテラシー』ひつじ書房(岡田浩樹・定延利之(編)) (印刷中)

  • [Journal Article] 言語的発想法の地域差と社会的背景2010

    • Author(s)
      小林隆・澤村美幸
    • Journal Title

      東北大学文学研究科研究年報 59

      Pages: 127-162

  • [Journal Article] 談話表現の歴史2009

    • Author(s)
      小林隆
    • Journal Title

      日本語表現学を学ぶ人のために

      Pages: 188-211

  • [Journal Article] 理解の問題と発話産出の問題-理解チェック連鎖における「うん」と「そう」-2009

    • Author(s)
      串田秀也
    • Journal Title

      日本語科学 第25号

      Pages: 43-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 感動詞の日中対照研究に向けて2009

    • Author(s)
      友定賢治
    • Journal Title

      日本のことばと文化(渓水社)

      Pages: 354-362

  • [Presentation] 消えゆく日本語方言の記録調査-『日本言語地図』との関連で2010

    • Author(s)
      小林隆・澤村美幸
    • Organizer
      大規模方言データの多角的分析研究会
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      2010-03-15
  • [Presentation] 日本の文化領域と言語的発想法の方言形成2010

    • Author(s)
      小林隆・澤村美幸
    • Organizer
      言語・文化の領域形成に関する研究会
    • Place of Presentation
      メルパルク京都
    • Year and Date
      2010-02-22
  • [Presentation] タ形でしゃべる権利2010

    • Author(s)
      定延利之
    • Organizer
      方言研究会
    • Place of Presentation
      県立広島大学
    • Year and Date
      2010-02-06
  • [Presentation] フィラーと空気すすりの使い分けについて2009

    • Author(s)
      大工原勇人
    • Organizer
      2009年度豪州日本研究大会・日本語教育国際研究大会(JSAA-ICJLE2009)
    • Place of Presentation
      ニューサウスウェールズ大学(シドニー)
    • Year and Date
      20090713-20090716
  • [Presentation] Confirming understanding and appreciating assistance : uses of nn-type and soo-type tokens in response to understanding check in Japanese conversation.2009

    • Author(s)
      Shuya Kushida
    • Organizer
      11th International Pragmatics Conference
    • Place of Presentation
      Melbourme
    • Year and Date
      20090000
  • [Presentation] 「まあ」の用法はいくつあるのか2009

    • Author(s)
      大工原勇人
    • Organizer
      国際ワークショップ「キャラクタの文法と音声文法」
    • Place of Presentation
      けいはんなプラザ(京都)
    • Year and Date
      2009-12-19
  • [Presentation] [招待講演]ことばと音声コミュニケーション2009

    • Author(s)
      定延利之
    • Organizer
      特別講演
    • Place of Presentation
      甲陽学院中学校(兵庫)
    • Year and Date
      2009-11-19
  • [Presentation] [招待講演]コミュニケーションと言語における「体験」2009

    • Author(s)
      定延利之
    • Organizer
      日本認知科学会第26回大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] [招待講演]日本語コミュニケーションにおける「体験談」2009

    • Author(s)
      定延利之
    • Organizer
      第17回北海道大学留学生センター日本語教育ワークショップ講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2009-09-05
  • [Presentation] [招待講演]日本語の音声コミュニケーション2009

    • Author(s)
      定延利之
    • Organizer
      MACC夏期研修大会
    • Place of Presentation
      ひょうご女性交流館
    • Year and Date
      2009-07-11
  • [Presentation] 副詞『まあ』の2用法-但し書き的『まあ』と強調的『まぁー』-2009

    • Author(s)
      大工原勇人
    • Organizer
      日本語学会春季大会
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学
    • Year and Date
      2009-05-31
  • [Presentation] 日本語音声コミュニケーションにおける信念変更を顕在化させる感動詞の義務性2009

    • Author(s)
      定延利之
    • Organizer
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究
    • Place of Presentation
      沖縄産業支援センター
    • Year and Date
      2009-05-15
  • [Book] 広大生の方言地図20072010

    • Author(s)
      小西いずみ(編)
    • Total Pages
      89
    • Publisher
      私家版
  • [Book] 広大生の方言地図2008-20092010

    • Author(s)
      小西いずみ(編)
    • Total Pages
      141
    • Publisher
      私家版

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi