2007 Fiscal Year Annual Research Report
比喩理解と比喩生成の心理学的メカニズムに関する実験的・理論的研究
Project/Area Number |
19330156
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
中川 正宣 Tokyo Institute of Technology, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (40155685)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前川 眞一 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (70190288)
赤間 啓之 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 准教授 (60242301)
黒田 航 独立行政法人情報通信研究機構, 知識創成コミュニケーション研究センター, 長期専攻研究員 (30425764)
中本 敬子 文教大学, 教育学部, 講師 (50329033)
寺井 あすか 東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 21世紀COE研究員 (70422540)
|
Keywords | 言語 / 比喩理解 |
Research Abstract |
比喩理解・生成を説明する理論は、人間が比喩理解・生成において扱う多くの概念を十分に網羅し、人間が行う比喩理解・生成過程を量的に説明する必要である。そのためにまず基本的言語データの統計解析から確率的な概念構造の構築を行った。具体的には、大規模言語データの統計解析を用いて作成された確率的知識構造を基にしてニューラルネットワークの構築を行った。その結果を用い「形容詞+名詞」という入力から「Aのような名詞」という比喩表現を生成する計算モデルをコンピュータ上に構築し比喩のシミュレーションが行えるようにした。 次に、モデルのシミュレーション結果と心理学実験の結果との比較を行い、そのモデルの心理学的妥当性を検証した。まずシミュレーションの結果により対応する題材の属性値について測定した。次に人間を対象に比喩文で表現された言葉のイメージが持つ属性値の強度を、心理評定法を用いて測定した。この比喩理解の心理学実験結果とモデルのシミュレーション結果とを比較し、構築したモデルの心理学的妥当性を検討した。結果、比喩理解の基本メカニズムを理論的かつ実証的に明らかにすることができた。
|