• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

PISA型学力としてのコンピテンシー育成を目的とした統合カリキュラムの理論的研究

Research Project

Project/Area Number 19330199
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

小林 辰至  Joetsu University of Education, 大学院・学校教育研究科, 教授 (90244186)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯崎 哲夫  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90243534)
丹沢 哲郎  静岡大学, 教育学部, 教授 (60272142)
國宗 進  静岡大学, 教育学部, 教授 (50214979)
大谷 忠  茨城大学, 教育学部, 准教授 (80314615)
二宮 裕之  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (40335881)
KeywordsPISA型学力 / コンピテンシー / カリキュラム / 理科 / 数学 / 技術 / 科学
Research Abstract

中学生を対象に自然事象の変化に関わる従属変数及び独立変数の抽出等,変数への気づきに影響を及ぼすと考えられる要因の因果構造を明らかにすることを目的としてパス図を作成した。その結果,次の3点が明らかになった。
(1) 自然事象に関わる「変数への気づき」に影響を及ぼす要因として「身近な自然に関わる体験」,「数学への好感度」,「理科に対する自信」,「自然・科学技術への知的好奇心」,「科学的探究の経験」,「理科への好感度」,「物づくり体験」が要因として明らかになったが、その中で「身近な自然に関わる体験」と「数学への好感度」が「変数への気づき」に直接影響を与えていることが分かった。
(2) 「自然・科学技術への知的好奇心」と「理科への好感度」が「変数への気づき」に影響を与える構造の始めの段階に位置することが分かった。
(3) 「科学的探究の経験」と「物づくり体験」と「理科に対する自信」は「自然・科学技術への知的好奇心」と「理科への好感度」から影響を受け「変数への気づき」に直接影響を与える「身近な自然に関わる体験」と「数学への好感度」に影響を与えることが分かった。
以上の知見から,算数・数学・技術・理科を統合するカリキュラムを開発するに当たって,共通となるキーワードは「変数」であり、表現を変えれば「関数」であることが示唆された。
つまり、物作りであれ、自然事象をあつかう理科であれ、問題から変数を抽出し、関数として表現できる資質・能力の育成を目指して単元を構成することで,統合カリキュラムの開発が可能になるといえる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 自然事象から変数を抽出する能力に影響を及ぼす諸要因の因果モデル2008

    • Author(s)
      荒井妙子, 永益泰彦, 小林辰至
    • Journal Title

      理科教育学研究 49

      Pages: 11-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 指導を介しての比例的推論の発達に関する一考察 : 1年を通しての比例の問題に対する児童のアプローチの変化2008

    • Author(s)
      日野圭子
    • Journal Title

      筑波数学教育研究 27

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「総合的な学習の時間」と社会科を統合した新教科における資料批評力を育むルーブリックの工夫2008

    • Author(s)
      柳瀬 彬, 鈴木克典, 山崎貞登
    • Journal Title

      教育実践学研究 12

      Pages: 9-19

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 材料および構造力学の視点から見た中学校の技術教育における力学教材の特性2008

    • Author(s)
      腰塚 実穂, 大谷忠
    • Organizer
      日本産業技術教育学会全国大会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学
    • Year and Date
      2008-08-23
  • [Book] 問題解決能力を育成する理科教育-原体験から仮説設定まで-2008

    • Author(s)
      小林辰至
    • Total Pages
      99
    • Publisher
      梓出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi