• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

脳機能評価の共有により医学と教育を連携した自閉症者支援方法の確立

Research Project

Project/Area Number 19330212
Research InstitutionBunkyo University

Principal Investigator

成田 奈緒子  Bunkyo University, 教育学部, 教授 (40306189)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒谷 薫  日本大学, 医学部, 教授 (90244350)
成田 正明  三重大学, 医学研究科, 教授 (80302404)
Keywords自閉症 / セロトニン / 脳機能 / 認知 / 情動 / スイッチングタスク
Research Abstract

本研究は、申請者がこれまでに行ってきた基礎医学研究と臨床医学の知見を生かした上で、教育的手法と融合させた、新しい自閉症者への全人生的・包括的な支援を確立することを目的として計画されたものである。前年度に引き続き、近赤外線酸素モニター(NIRS)と加速度脈波計を用いて、様々なタスク下の前頭葉血流量の左右差と自律神経機能をコントロールと自閉症者において測定し、特に自閉症者で著明にみられる、ワーキングメモリ不全、及び情動の統合不全による認知の障害について、特にセロトニン神経系との関連につき検索した。
今年度は、3種類、4色の図形のランダムな配置を記憶させ、多数の図形の提示の中から想起させ選ばせるワーキングメモリタスクと、画面上部に提示された図形を下部から選ぶ容易なタスクを交互に提示して刺激内容を切り替えながら、徐々に難易度を増加させるスイッチングタスクの提示プログラムを独自に作成した。そして自閉症者とコントロールにおいて、その際のNIRSによる前頭葉の脳血流量の変化を測定した。その結果、自閉症者では、ワーキングメモリタスクへの切り替えに応答して、前頭葉を活性化させる機能が健常群と比して大きく低下していることが明らかになった。一方タスク正答率は自閉症者でむしろ高い項目もあり、今後多チャンネルNIRSでさらに活性部位を詳細に測定していくことを計画している。さらに、眼球運動測定装置を使い、タスク施行中の被験者の視機能の検索も行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 子ども育てと脳科学2008

    • Author(s)
      成田奈緒子, 谷口清, 作田亮一, 田副真美, 坂野登
    • Journal Title

      教育心理学年報 47

      Pages: 24-26

  • [Presentation] 発達障害の成人期から見る学童期支援の一考察2008

    • Author(s)
      高松秀彦, 飯田美喜, 上岡勇二, 野口昇子, 成田奈緒子, 成田正明
    • Organizer
      第43回日本発達障害学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-08-03
  • [Presentation] 自閉症スペクトラム障害患児における視覚・聴覚刺激による前頭葉機能活性変化の検討2008

    • Author(s)
      成田 奈緒子, 成田正明
    • Organizer
      第50回日本小児神経学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-05-29
  • [Presentation] Abnormalities of serotonergic development in the embryo of thaiidomide/VPA-induced autism model rat.2008

    • Author(s)
      Masaaki Narita, Akiko ohyabu, Yoshio Imura, Naoki Kamada, Atsuko Uchida, Mami Tazoe, Naoko Narita.
    • Organizer
      International meeting for autism research
    • Place of Presentation
      London, England
    • Year and Date
      2008-05-17
  • [Presentation] Prefrontal cortical activation by switching stimuli in autism spectrum disorder and healthy controls assessed by near-infrared spectroscopy.2008

    • Author(s)
      Naoko Narita, Akiyuki Saotome, Education, Mami Tazoe, Masaaki Narita, and Kaoru Sakatani.
    • Organizer
      International meeting for autism research
    • Place of Presentation
      London, England
    • Year and Date
      2008-05-15
  • [Remarks] (リズム遊びで早起き元気脳HP)

    • URL

      http://genkinou.net/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi