• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

バイオベース高分子の高強度繊維及びナノファイバーの作製と生体内及び環境分解性評価

Research Project

Project/Area Number 19350075
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岩田 忠久  The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (30281661)

Keywordsバイオベース高分子 / 生分解性高分子 / 高強度繊維 / ナノファイバー / 分子鎖構造 / 酵素分解 / 生体内分解 / 環境分解
Research Abstract

バイオマスから製造されるバイオベースポリマーの一つであるポリヒドロキシブチレート(P(3HB))およびセルロースアセテート(CA)からエレクトロスピニング法によりナノファイバーを作製した。
P(3HB)及びその共重合体から作製したナノファイバーマットをラットの背中に埋入し、一定時間経過ごとの分子量、形態、周辺細胞の炎症反応などを調べた。その結果、生体内吸収性速度は、共重合体の種類および組成によりコントロールすることが出来ることがわかった。さらに、埋入直後は周辺細胞に炎症反応が認められたが、ナノファイバーが吸収されるにつれ、炎症が治まることがわかった。生体適合性と生体吸収性速度の制御された優れた材料を作製するための重要な知見を得ることが出来た。
これまでナノファイバーの物性は、ナノファイバーの直径がナノオーダーであるため、繊維一本の物性を測定することが出来ず、ナノファイバーマット全体の物性を測定することしかできなかった。今回我々は、原子間力顕微鏡のカンチレバーを用いて、ナノファイバー一本の物性を測定することに成功した。シリコンウエハ上に数マイクロメートルの溝を刻んだ基盤を用意し、その上でナノファイバーを作製した。カンチレバーの先端で溝にかかったナノファイバーの中心を押す三点曲げ試験を行うことにより、カンチレバーのフォースカーブから、単繊維の曲げ弾性率を測定することに成功した。その結果、直径が細くなるにつれ、急激に曲げ弾性率が上昇することがわかった。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Stereocomplex formation through reorganization of poly(L-lactic acid) and poly(D-lactic acid) crystals2008

    • Author(s)
      Masahiro Fujita, Tomoharu Sawayanagi, Hideki Abe, Toshihisa Tanaka, Tadahisa Iwata, Kazuki Ito, Tetsuro Fujisawa, Mizuo Maeda
    • Journal Title

      Macromolecules 41

      Pages: 2852-2858

  • [Journal Article] Sustainability of biobased and biodegradable plastics2008

    • Author(s)
      Kumar Sudesh, Tadahisa Iwata
    • Journal Title

      Clean 36

      Pages: 433-442

  • [Journal Article] Scaffolds from electrospun polyhydroxyalknoate copolymers : Fabrication characterization, bioabsorption and tissue response2008

    • Author(s)
      Tang Hui Ying, Daisuke Ishii, Atsushi Mahara, Sunao Murakami, Tetsuji Yamaoka, Kumar Sudesh, Razip Samian, Masahiro Fujita, Mizuo Maeda, Tadahisa Iwata
    • Journal Title

      Biomaterials 29

      Pages: 1307-1317

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphological study thermal treatment and degradation behaviors of solution-grown poly(l-lactide)single crystals2008

    • Author(s)
      Won-ki Lee, Tadahisa Iwata
    • Journal Title

      Ultramicroscopy 108

      Pages: 1054-1057

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Structure, Mechanical Properties and Enzymatic Degradation of Biodegradable Biomass Plastics2008

    • Author(s)
      岩田忠久
    • Organizer
      台湾国立成功大学 特別セミナー
    • Place of Presentation
      台湾
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] BETA STRUCTURE AND UNIQUE CRYSTALLINE ORIENTATION ANALYSIS OF PHB FIBERS AND FILMS2008

    • Author(s)
      IWATA, Tadahisa, SATO, Sho, PARK, Jun-Wuk, TANAKA, Toshihisa
    • Organizer
      INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON BIOLOGICAL POLYESTERS ISBP 2008
    • Place of Presentation
      ニュージーランド
    • Year and Date
      2008-11-23
  • [Presentation] 大型放射光の生分解性プラスチックへの応用2008

    • Author(s)
      岩田忠久
    • Organizer
      SPring-8利用者懇談会高分子科学研究会、高分子薄膜・表面研究会、小角散乱研究会合同講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] ポリ[(R)-3-ヒドロキシブチレート]のβ構造の解析と酵素分解性2008

    • Author(s)
      岩田忠久, 佐藤渉, 吉田泰彦, 田中稔久
    • Organizer
      第57回高分子討論会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] セルロースアセテートナノファイバーとポリヒドロキシブレートから成る複合材料の構造と物性2008

    • Author(s)
      浅野真文、岩田忠久
    • Organizer
      平成20年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-06-20
  • [Presentation] セルロースエステル/ポリ乳酸ブレンドの一軸延伸フィルムにおける構造および物性解析2008

    • Author(s)
      岩田忠久、大口郁夫、伊藤和輝
    • Organizer
      第57回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-05-29
  • [Book] 第1編バイオプラスチックの基礎物性バイオプラスチックの高機能化・再資源化技術2008

    • Author(s)
      岩田忠久
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      エヌ・テイー・エス
  • [Book] 人と環境にやさしい材料化学未来を拓く生分解性バイオマスプラスチック-微生物による生合成から生分解まで-2008

    • Author(s)
      岩田忠久
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      丸善
  • [Book] バイオプラスチック材料のすべて第6章 生分解性プラスチック(グリーンプラ)2008

    • Author(s)
      岩田忠久
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      日刊工業新聞社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi