• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

イオンビームによる自己高機能化型有機-無機転換ナノファイバーに関する研究

Research Project

Project/Area Number 19350115
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

杉本 雅樹  Japan Atomic Energy Agency, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (90354943)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 洋  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 技術副主幹 (00414574)
出崎 亮  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 研究職 (10370355)
山本 春也  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 研究副主幹 (70354941)
吉川 正人  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 研究主幹 (40354948)
関 修平  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (30273709)
KeywordsSiCセラミックス / 有機-無機転換 / ポリカルボシラン / 自立型ナノファイバー / 3Dナノメッシュ / イオンビーム / 線エネルギー付与(LET) / 多角度照射
Research Abstract

高エネルギーイオンビームの照射により、セラミック前駆体高分子材料のポリカルボシラン(PCS)からSiCセラミックナノファイバーを合成する合成法及びその形状制御法の開発を行った。PCSを薄膜化し、これにイオンビームを照射すると、その飛跡に沿って円筒形の架橋部が形成され、未架橋部を溶媒で除去することで直径数十ナノメートルの高分子ナノファイバーが得られた。これを不活性ガス中、1000℃で焼成することで、SiCナノファイバーに転換でき、その耐熱性は1200℃以上であることが明らかになった。また、SiCナノファイバーの形成密度をイオンビームの照射量で、直径をイオンビームの線エネルギー付与(LET)及び高分子の分子量と架橋効率で、長さをPCS薄膜の厚さにより制御する技術を確立した。
一方、直径に比べ長さが大きい高アスペクト比ナノファイバーを形成した場合、未架橋部分を溶出する工程においてナノファイバーが基板表面に倒れ、個々のナノファイバーを自立状態で形成することが困難であった。そこで、ナノファイバーを接続し3Dナノメッシュ等の立体構造形成に必要な多角度照射装置の設計・要素技術試験及びそれに基づく装置開発を行った。来期の本格運用のために実施した手動による予備照射試験により、垂直1方向照射に比べ平均膜厚の増大が認められ、高アスペクト比ナノファイバーが立体的に接続され基板への倒れこみが低減されている可能性を示唆する結果が得られた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 高分子材料の単一粒子ナノ加工と構造制御2007

    • Author(s)
      関 修平, 佃 諭志, 田川 精高, 杉本 雅樹
    • Journal Title

      放射線化学 83

      Pages: 10-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of Isolated Ultrafine Optical Nanofibers by SingleParticle Nanofabrication Technique2007

    • Author(s)
      S. Seki, S. Tsukuda, S. Tagawa, M. Sugimoto, A. Watanabe, and M. Tokuji
    • Journal Title

      J of Photopolym.Sci.and Tech 20

      Pages: 125-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanowires with controlled sizes formed by single ion track reactions in polymers2007

    • Author(s)
      S. Tsukuda, S. Seki M. Sugimoto S. Tagawa
    • Journal Title

      Surface & Coatings Technology 201

      Pages: 8526-8530

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cross-linked silicon based polymer nano-wire formation by high energy charged particles2007

    • Author(s)
      S. Seki, S. Tsukuda, S. Tagawa, M. Sugimoto
    • Journal Title

      Surface&Coatings Technology 201

      Pages: 8486-8489

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イオン照射による自立セラミヅク・ナノファイバーの合成2008

    • Author(s)
      杉本 雅樹, 吉川 正人, 渡辺 省吾, 関 修平
    • Organizer
      日本セラミックス協会2008年年会
    • Place of Presentation
      長岡
    • Year and Date
      20080320-22
  • [Presentation] Synthesis of Ceramic Nano fiber from Precursor Polymers by lon Beam Irradiation2007

    • Author(s)
      Masaki Sugimoto, Masahito Yoshikawa, Satoshi Tukudal, Shu Seki
    • Organizer
      第18回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20071207-09
  • [Presentation] 単一の粒子による高分子の3次元ナノ構造制御性2007

    • Author(s)
      関 修平, 田川 精一, 杉本 雅樹
    • Organizer
      高分子学会第56回高分子討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      20070919-20
  • [Presentation] イオンビームにより合成されるセラミックナノワイヤーの形態制御2007

    • Author(s)
      杉本 雅樹, 吉川 正人, 佃 諭志, 関 修平, 田川 精一
    • Organizer
      日本セラミックス協会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20070912-14

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi