2008 Fiscal Year Annual Research Report
国土保全・地域活性化・災害連携における農都共生型居住の可能性と現代的意義
Project/Area Number |
19360277
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
山崎 寿一 Kobe University, 工学研究科, 准教授 (20191265)
|
Keywords | 農山漁村 / 地域居住 / 過疎高齢化 / 集落 / 能登半島地震 / 中越地震 / 共生 / 居住動向 |
Research Abstract |
2年目の研究は、以下の3つの研究課題を設けて、研究仮説の検証作業を進めた。 1.二地域居住のモデル事例の収集 能登半島地震、中越地震、岩手県・宮城県内陸地震被災地における2地域居住の事例収集を行い、農村と都市の2つの居住拠点をもつ農都共生型居住のモデルを整理した。 2.能登半島地震被災集落の居住動向と集落復興に関する現地調査 前年に引き続き、2007年3月25におこった能登半島地震の被災集落の居住構造と復興過程について、国土保全(特に環境管理、景観形成)、農村地域社会の維持・活性化、災害・地域連携の視点から現地調査を行い、その結果をまとめて、日本建築学会住宅系研究報告会論文集に発表した。 3。兵庫県洲本市五色町における福祉居住・介護移住の実態調査 兵庫県淡路島に位置する旧五色町における二地域居住、農村移住に関する現地調査、アンケート調査を行い、農村移住者の地域コミュニティとの関連と地域定着の実態を明らかにした。
|