2009 Fiscal Year Annual Research Report
国土保全・地域活性化・災害連携における農都共生型居住の可能性と現代的意義
Project/Area Number |
19360277
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
山崎 寿一 Kobe University, 大学院・工学研究科, 准教授 (20191265)
|
Keywords | 農山漁村 / 地域居住 / 過疎高齢化 / 集落 / 能登半島地震 / 中越地震 / 共生 / 居住動向 |
Research Abstract |
本研究では、国土保全(特に環境管理、景観形成)、農村地域社会の維持・活性化、災害・地域連携に果しうる農都共生型居住の現代的意義と可能性を主に能登半島地震被災地域や農山漁村の条件不利益地域の居住実態のフィールド調査から明らかにした。 今年度は、最終年度にあたるので、これまでの収集資料・研究成果をもとに、以下の3つの研究課題を設定し、まとめた。 1)農村地域に出現した多様な居住概念及び生活実態を整理し、時代別の特質、分類 2)農都共生型居住者の地域定着のプロセス、地域社会運営や環境管理との係わり 3)事例調査で得られた知見を整理し、地域計画的な視点(地域定住、環境保全、地域社会活性化の視点)、災害・地域連携的な視点から農村と都市の2つの地域に拠点を持つ居住様式(農都共生型居住)の概念と機能を明晰化し、その現代的意義と可能性
|