2008 Fiscal Year Annual Research Report
細胞がん化形質の発現・維持に対するタンキラーゼ1の多面的生理機能の関与
Project/Area Number |
19370078
|
Research Institution | Japanese Foundation For Cancer Research |
Principal Investigator |
清宮 啓之 Japanese Foundation For Cancer Research, 癌化学療法センター分子生物治療研究部, 部長 (50280623)
|
Keywords | ポリ(ADP-リボシル)化 / PARP / タンキラーゼ / がん / テロメア / 細胞分裂 / 分子標的 / 創薬 |
Research Abstract |
ポリ(ADP-リボシル)化(PAR化)は蛋白質に最も大きな物性変化を与える翻訳後修飾の一つであり、ゲノムの安定化や転写制御をはじめ、様々な生命現象の調節に寄与する。本研究は、PAR化酵素(PARP)タンキラーゼ1の多機能性に着目し、その破綻が細胞がん化形質にどのように関与するかを明らかにすることを目的とする。今年度、以下の成果を得た。1.タンキラーゼ1による染色体末端安定化機構:昨年度までに構築したイメージングによる細胞内PARP活性阻害評価系を用い、タンキラーゼ1によるテロメア結合蛋白質TRF1のテロメアからの遊離を阻害するものを探索した。約100種類の各種阻害剤を調べ、4種類の陽性化合物を同定した。これらの化合物はタンキラーゼ1の核内自己多量体化を誘導した。2.細胞分裂異常に対するタンキラーゼ1・TRF1の機能的関与:分裂期キナーゼAurora Aの過剰発現による細胞分裂異常に対し、タンキラーゼ1の過剰発現もしくはタンキラーゼ1標的蛋白質であるTRF1のノックダウンが抑制的に作用することを見出した。Aurora Aを過剰発現した細胞では微小管と動原体のアタッチメントに異常が見られ、細胞質分裂の失敗が観察されたが、TRF1をノックダウンした細胞ではAurora Aを過剰発現してもこれらの分裂期異常が観察されなかった。3.BRCA欠損がんにおけるタンキラーゼ1阻害の制がん効果:タンキラーゼ1のドミナントネガティブ変異体もしくはshRNAを恒常的に発現したがん細胞株を樹立し、これらの細胞株ではBRCA1/2のノックダウンが合成致死性(synthetic lethality)を誘導することを見出した。同様に、BRCA欠損がんでは、タンキラーゼ1のノックダウンが制がん効果を示すことを見出した。
|