• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

環境傾度に沿った森林土壌の物質循環調節能の広域評価

Research Project

Project/Area Number 19380078
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

柴田 英昭  Hokkaido University, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (70281798)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田 浩人  東京農工大学, 共生科学技術研究部, 准教授 (00237091)
稲垣 善之  北海道大学, 独立行政法人森林総合研究所・立地環境研究領域, 研究員 (00353590)
舘野 隆之輔  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (60390712)
木庭 啓介  東京農工大学, 共生科学技術研究部, 准教授 (90311745)
Keywords生物地球化学 / クロス培養実験 / 窒素循環 / 生態系生態学 / 比較研究 / LTER / 森林生態系 / 窒素無機化
Research Abstract

本課題は土壌が持つ物質循環調節機能に特に注目し、列島スケールでの環境傾度に沿った地域間比較研究を中心としている。地域ごとの気候や地質、土壌といった立地条件の違いと、大気窒素汚染の違いに着目し、各地での土壌のクロス培養実験などを通じて、これまでにない一般性の高い物質循環変動メカニズムの解明を目指している。平成20年度は昨年における予備培養実験の結果を検討するとともに、それ基づいた本培養実験のプロトコルを確立し、全国各地での交換培養実験を開始した。培養開始は2008年6月で、土壌の交換時期は同年8月、10月および翌年6月に設定した。現地培養には150ccの円筒容器を用い、上下端にイオン交換樹脂を装着した。現地培養は北海道北部、関東北部、近畿中部、九州南部の4箇所とし、各5反復で行っている。また、九州南部で採取したリター(葉・根)を全国に配布し、各地でのリター分解速度を比較するためにリターバッグ法を用いて調査を開始した。これまでの結果から、各地土壌における正味窒素無機化速度の地域差は大きく、北海道北部では正味アンモニウム生成が主体であるのに対し、関東北部では硝化が主体であるなどの傾向を示している。また、近畿南部における土壌は過去長期間における里山利用の結果として土壌窒素が極端に低く、正味窒素無機化速度も著しく低い傾向を示した。今後は、交換培養による温度・水分環境変化が窒素無機化へ及ぼす影響と、その変動要因の解析を進めるとともに、無機化に関わる微生物の群集組成や、総窒素無機化速度について解析することを予定している。

  • Research Products

    (18 results)

All 2009 2008

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] スギ・ヒノキ伐採流域における火山灰土壌の陰イオン吸着特性がNO3-の長期流出に及ぼす影響2009

    • Author(s)
      浦川梨恵子・戸田浩人・生原喜久雄・崔東寿
    • Journal Title

      日本森林学会誌 91(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inter-annual variations of leaf-fall phenology and leaf-litter nitrogen concentration in a hinoki cypress (Chamaecyparis obtusa Endlicher) stand2008

    • Author(s)
      Inagaki Y, Sakai A, Kuramoto S, Kodani E, Yamada T, Kawasaki T
    • Journal Title

      Ecologial Research 23

      Pages: 965-972

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヒノキの雄花生産量に土壌条件と強度間伐が及ぼす影響2008

    • Author(s)
      中西麻美・稲垣善之・深田英久・柴田昌三・大澤直哉
    • Journal Title

      森林立地 50

      Pages: 167-174

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 間伐施業が土壌水分と窒素資源に及ぼす影響2008

    • Author(s)
      稲垣善之・篠宮佳樹・鳥居厚志
    • Journal Title

      森林応用研究 17

      Pages: 37-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Riparian control on NO_3^-, DOC and dissolved Fconcentrations in mountainous streams, northern Japan2008

    • Author(s)
      Nakagawa, Y., Shibata, H., Satoh. F., and Sasa, K.
    • Journal Title

      Limnology 9

      Pages: 195-206

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Forest structure, productivity and soil properties in a subtropical ever-green broad-leaved forest in Okinawa, Japan2008

    • Author(s)
      Xu, X., Wang, Q. and Shibata, H.
    • Journal Title

      Journal of Forestry Research 19

      Pages: 271-276

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of soil freezing on N cycling : Comparison of two headwater subcatchments with different vegetation and snowpack conditions in the northern Hokkaido Island of Japan2008

    • Author(s)
      Christopher, S. F., Shibata, H., Ozawa, M., Nakagawa, Y. and Mitchell, M. J.
    • Journal Title

      Biogeochemistry 88

      Pages: 15-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 森林土壌での養分動態特性-束京農工大学フィールドミュージアム(FM)での研究-2008

    • Author(s)
      生原喜久雄・戸田浩人・浦川梨恵子
    • Journal Title

      森林立地 50

      Pages: 97-109

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒノキ人工林における間伐施業と生態系サービス2009

    • Author(s)
      稲垣善之・中西麻美・深田英久
    • Organizer
      第120回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 北関東における森林生態系の物質循環と生態系サービスの関係-森林施業の影響と時間-2009

    • Author(s)
      戸田浩人
    • Organizer
      第120回日本森林学会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 北関東における森林流域の水質形成に及ぼす地形因子の影響評価2009

    • Author(s)
      三好貴之・生原喜久雄・戸田浩人・崔東寿・図子光太郎
    • Organizer
      第120回日本森林学会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 各種の保育施業履歴を持つ人工林からの窒素流出の長期モニタリング2009

    • Author(s)
      浦川梨恵子・戸田浩人・生原喜久雄
    • Organizer
      第120回日本森林学会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 大面積皆伐が森林生態系の物質循環に与える影響 : 土壌母材の異なる2流域間の比較2009

    • Author(s)
      舘野隆之輔, 濱田肇次, 日高謙太, 福島慶太郎, 徳地直子
    • Organizer
      第120回日本森林学会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 未熟黒ボク土に成立するスギ人工林における窒素・リン循環の林齢に沿った変化2009

    • Author(s)
      日高謙太、濱田肇次、舘野隆之輔
    • Organizer
      第120回日本森林学会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 未熟黒ボク土における炭素・窒素・リン添加が土壌の無機態窒素動態に与える影響2009

    • Author(s)
      山崎朱夏、舘野隆之輔
    • Organizer
      第120回日本森林学会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 標高の異なる2地域における土壌の窒素資源に対するヒノキの窒素利用様式2009

    • Author(s)
      稲垣善之・宮本和樹・奥田史郎・野口麻穂子・伊藤武治・野口享太郎
    • Organizer
      第56回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      岩手県立大学(岩手県滝沢村)
    • Year and Date
      2009-03-19
  • [Presentation] 初期窒素濃度が異なるスギ・ヒノキ落葉の重量減少と窒素放出特性2008

    • Author(s)
      稲垣善之・山田毅
    • Organizer
      2008年度日本土壌肥料学会愛知大会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2008-09-10
  • [Presentation] 列島スケールの環境傾度に沿った森林土壌の物質循環調節能の比較研究2008

    • Author(s)
      柴田英昭・戸田浩人・稲垣善之・舘野隆之輔・木庭啓介
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      2008-05-29

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi