• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ニワトリES細胞株の基礎と応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19380160
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

堀内 浩幸  Hiroshima University, 大学院・生物圏科学研究科, 助教 (80243608)

Keywords応用動物 / 発生・分化 / バイオテクノロジー
Research Abstract

平成19年度には、ニワトリES細胞のストックの拡大と評価方法の確立、遺伝子改変ベクターの構築を行い以下の成果を得た。
1.新規ES細胞は40種樹立した。
2.40種のES細胞は、多能性マーカーとしてニワトリNanog相同分子(chNanog),Sox2 mRNAの発現、生殖系列マーカーとしてはCVHとchiwi mRNAの発現を確認した。
3.ES細胞を免疫染色により簡便に評価するために、chNanog,CVHおよびchiwiに対するポリクローナルおよびモノクローナル抗体を作製した。
4.作出した抗体を用いて、ES細胞を評価したところ樹立したES細胞はすべてchNanog陽性であり、その中にCVH及びchiwiの二重陽性の細胞が存在することがわかった。
5.2-4までの評価により、優秀なES細胞を4種選抜し、レシピエント胚への移植実験によりES細胞のキメラ形成能を評価した。その結果、選抜・評価したES細胞は極めて高頻度にキメラ形成能を有していることがわかった。
6.遺伝子改変ベクターの構築では、一種(1)については既に同じコンセプトのペクターが存在することが判明し、理化学研究所・丹羽仁博士より分与を受けた。もう一種のベクター(2)については計画通りベクターの構築を完了した。
7.(2)のベクターに関しては、平成20年度以降の実験で相同遺伝子組換えに利用していくことを考慮し、高頻度に組換え細胞を得るために、インサーション型のベクターも同時に構築した。
8.作出したベクターはDT-40細胞株を用いた機能試験を行い、いずれも目的どおり機能することを確認した。
以上のように、平成19年度に計画した研究はすべて年度内に完了した。来年度はこれらの成果をもとに実際に遺伝子改変ニワトリの作出研究を進める。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Cloning of the chicken interleukin-13 receptor alpha2 gene and production of a specific monoclonal antibody.2007

    • Author(s)
      Miki Miyoshi
    • Journal Title

      Dev. Comp. Immunol. 31

      Pages: 394-406

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chicken antibody against a restrictive epitope of prion protein distinguishes normal and abnormal prion proteins.2007

    • Author(s)
      Kazuyoshi Miyamoto
    • Journal Title

      Biologicals 35

      Pages: 303-308

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ニワトリpiwiタンパク質は生殖細胞においてcvhと共発現する2007

    • Author(s)
      山下裕輔, 他
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20071212-13
  • [Presentation] ニワトリNanog様遺伝子(Sachi-1)の同定と発現解析2007

    • Author(s)
      横山聡美, 他
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20071212-13
  • [Presentation] 新規ニワトリ胚性幹細胞株の樹立とその特徴2007

    • Author(s)
      中野幹治, 他
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20071211-12
  • [Presentation] DGGE法によるニワトリES細胞に由来する生殖系キメラの検出2007

    • Author(s)
      西田憲正, 他
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20071211-12
  • [Presentation] ニワトリES細胞の多能性維持におけるLIFシグナルの役割2007

    • Author(s)
      堀内浩幸, 他
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20071211-12
  • [Presentation] 新規ニワトリES細胞株群の分子生物学的特徴と多能性評価2007

    • Author(s)
      西本真樹, 他
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2007-12-12
  • [Presentation] ニワトリES細胞株へのGFP遺伝子の導入、およびキメラ胚による多能性の評価2007

    • Author(s)
      有澤謙二郎, 他
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2007-12-12
  • [Remarks]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/immunobi/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ニワトリ胚性幹細胞およびその評価方法2008

    • Inventor(s)
      堀内浩幸
    • Industrial Property Rights Holder
      広島大学
    • Industrial Property Number
      PCT国際特許出願・基礎出願(特願2007-085369)
    • Filing Date
      2008-03-28
    • Overseas

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi