• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

うつ病および糖尿病における海馬機能低下のメカニズム解析

Research Project

Project/Area Number 19390019
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松木 則夫  The University of Tokyo, 大学院・薬学系研究科, 教授 (70126168)

Keywords海馬 / 扁桃体 / 青斑核 / シナプス可塑性 / ストレス / カンナビノイド受容体
Research Abstract

本研究は,扁桃体や青斑核からの投射異常とうつ病の関連を解析することを目的とした。まず,直接投射があることが知られている後部扁桃体基底核(BA)から腹側海馬CAI野錐体細胞への投射,およびよく知られているシャッファー側枝(SC)からのシナプス間の相互作用を検討した。その結果,それぞれのシナプスを先行刺激すると他方のシナプス伝達を抑制することが分かった。この抑制は強度とタイミングに依存しており,GABAB受容体とカンナビノイドCB1受容体が関与することが明らかになった。BA先行刺激によるSC-CA1経路の抑制はストレスにより増強されたが,SC先行刺激は全く影響されなかった。また,BA刺激とSC刺激を組み合わせると,SC-CA1のシナプス可塑性が強く抑制された。これらの結果は,腹側海馬のシナプス伝達が扁桃体の活動によりダイナミックに変動し,情動が記憶に影響することをシナプスレベルで示したと考えられる。さらに,青斑核(LC)活性化による海馬シナプス伝達の調節についても解析した。LCを定常刺激するためにグルタミン酸を微量注入した。LC活性化により,貫通線維-CA3野シナプス伝達が増強された。この増強はアドレナリンαまたは受容体拮抗薬により抑制され,6-ヒドロキシドパミンで遮断された。従って,LCからのアドレナリン作動性神経投射が原因と考えられた。in vitroではノルアドレナリンは海馬神経伝達を抑制することが知られている。つまり,シナプスの内と外でのアドレナリン受容体活性化はシナプス伝達に対して逆に作用旨することを初めて示した。また,ラットにコルヒチンを投与して,歯状回頼粒細胞を選択的に脱落させ,強制水泳試験とNSF(Novelty Suppressed Feeding Test)を行い,抗うつ薬の作用がことなることを示した。今後は本モデルの妥当性を検討していきたい。

  • Research Products

    (30 results)

All 2008 2007

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (20 results)

  • [Journal Article] Differential Involvement of Cell Cycle Reactivation between Striatal and Cortical Neurons in Cell Death Induced by3-Nitroroionic Acid.2008

    • Author(s)
      H.Akashiba, Yikegaya, N.Nishiama and N.Matsuki
    • Journal Title

      J.Biol.Chem 283

      Pages: 6594-6606

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contextual learning in duces an increase in the number ofhiocamal CAl neurons exressinhi levels of BDNF2007

    • Author(s)
      J.Chen, ら
    • Journal Title

      Neurobiol Learn Mem 88

      Pages: 409-415

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neonatally born granule cells numericall ydominate adult mice dentate gyrus2007

    • Author(s)
      R.Muramatsu, ら
    • Journal Title

      Neuroscience 148

      Pages: 593-598

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metastability of active CA3 networks2007

    • Author(s)
      Sasaki, T., N.Matsuki and Ylkeaa
    • Journal Title

      J.Neurosci 27

      Pages: 517-528

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transnitrosation of thiols from aliphatic N-nitrosamines:S-Nitrosation and indirect eneration of nitric oxide2007

    • Author(s)
      T.Yanagimoto, ら
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc 129

      Pages: 736-737

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] β-Estradiol induces synaptogenesis in the hippocampus by enhancing brain-derived neurotrohic factor release from dentate sanule cells2007

    • Author(s)
      K.Sato, ら
    • Journal Title

      Brain Res 1150

      Pages: 108-120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A low-cost method fbr brain slice cultures2007

    • Author(s)
      R.Koyama, ら
    • Journal Title

      J.Pharmacol.Sci 104

      Pages: 191-194

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cryopreservation of granule cells from postnatal rat hippocampus2007

    • Author(s)
      J.Ichikawa ら
    • Journal Title

      J.Pharmacol.Sci 104

      Pages: 387-391

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ablation of p27 enhance kainate-induced seizure and hippocampal degeneration2007

    • Author(s)
      C.Ueyama, ら
    • Journal Title

      Neurorepolt 18

      Pages: 1781-1785

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Watching neuronal circuit dynamics through functional multineuroncalcium iming(fMCI)2007

    • Author(s)
      N.Takahashi, ら
    • Journal Title

      Neurosci.Res 58

      Pages: 219-225

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 扁桃体および青斑核活動による海馬シナプス可塑性の調節2008

    • Author(s)
      松木 則夫
    • Organizer
      第85回目本生理学会年会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京)
    • Year and Date
      2008-03-26
  • [Presentation] 経済的な脳スライス培養法2008

    • Author(s)
      佐々木拓哉
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] 扁桃体における恐怖記憶の表現2008

    • Author(s)
      野村洋
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] 海馬における経験依存的なシナプス構造の可塑性2008

    • Author(s)
      北西卓磨
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] ASKIノックアウトマウスの行動的特徴2008

    • Author(s)
      熊倉 かれん
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] ArG/Arg3.1の発現と神経細胞の活動の関係2008

    • Author(s)
      豊田 雄
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] 海馬苔状線維のNetrin-1依存性誘引の細胞内cAMP量による制御2008

    • Author(s)
      村松里衣子
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] 軸索分枝形成におけるミトコンドリアの局在解析2008

    • Author(s)
      中原聡一郎
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] オセルタミビルは海馬回路に同期発火を惹起する2008

    • Author(s)
      宇佐美篤
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] アストロサイトのカルシウム動態の大規模なイメージング2008

    • Author(s)
      長谷川彩子
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] スプライシング機構をターゲットとした脊髄小脳変性症6型の治療戦略の確立2008

    • Author(s)
      赤芝洋紀
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] 後部扁桃体基底核ー腹側海馬CA1経路と海馬Schaffer側枝ーCA1経路間のシナプスの相互調節2008

    • Author(s)
      松山 皓治
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] 神経ネットワーク活動のイメージング:次世代の薬理スクリーニング系を目指して2008

    • Author(s)
      高橋 直矢
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] 海馬多シナプス応答のイメージング:次世代の薬理スクリーニングを目指して2008

    • Author(s)
      木村 梨絵
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] 覚醒下マウスにおけるパッチクランプ記録2008

    • Author(s)
      松本 渉
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      第81回日本薬理学会年会
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] 細胞体による軸索伸長の遠隔制御2007

    • Author(s)
      池谷裕二
    • Organizer
      Neuro2007
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Presentation] Modulation of hippocampal synaptic plasticities by the activities of the amygdala2007

    • Author(s)
      Norio Matsuki
    • Organizer
      Neuro2007
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Presentation] アストロサイトのセルアセンブリ2007

    • Author(s)
      長谷川彩子
    • Organizer
      Neuro2007
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Presentation] ネトリン-1による海馬苔状線維の順行性投射機構の維持2007

    • Author(s)
      村松里衣子
    • Organizer
      Neuro2007
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Presentation] GABA、グルタミン酸による海馬新生穎粒細胞の分化2007

    • Author(s)
      市川 淳也
    • Organizer
      Neuro2007
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2007-09-10

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi