• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

糖タンパク質糖鎖合成不全症CDGの研究基盤形成

Research Project

Project/Area Number 19390093
Research InstitutionResearch Institute, Osaka Medical Center for Maternal and Child Health

Principal Investigator

和田 芳直  Research Institute, Osaka Medical Center for Maternal and Child Health, 代謝部門, 所長兼部長 (00250340)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渋川 幸直  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所), 代謝部門, 研究員 (90393264)
岡本 伸彦  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所), 代謝部門, 研究員 (30416242)
Keywords糖タンパク質 / 糖鎖合成異常症 / 質量分析 / ムチン型糖鎖
Research Abstract

(1)年間約100例のペースで発達遅滞児について糖タンパク質糖鎖構造異常の探索を行い、依頼を受けたうちの1/100の頻度でCDGを発見している。コーカサス人種において最頻のタイプCDG-I a(ホスホマンノムターゼ2 : PMM2)は我が国においても最頻であるが欧州高頻度のR141H変異は日本人では見つかっておらず、反対にR238P変異が高頻度に見つかっている。また、シアル酸付加不全患者においてcutis laxa-2を発見した。我々が用いている診断法の有効性を確かめるためにオランダNijmegenのSt.Radbaoud大学医療センターと共同研究を開始した。
(2)血中O型(ムチン型)糖タンパク質で最も豊富に存在するのがIgA1、次にhemopexinである。IgA1はクラスター状に糖鎖が付加し、hempexinは散在する形である。IgA1の糖鎖付加部位を電子移動解離により分析した結果、次のことを明らかにした。まず、IgA1にムチン型糖鎖を付加する起点となるGalNAc転移酵素はGalNT2とされているが、in vitroでのGalNT2によるクラスター的な付加反応の観察においてペプチドを基質に用いる従来の方法では真の付加順序は明らかにできないことがわかった。次に、関節リウマチ患者では従来IgGのN型糖鎖における末端ガラクトース欠損が知られているが、このような患者におけるO型糖鎖異常はガラクトース欠損でなく、Ser/Thrに付加するGalNAcの減少、すなわちO型糖鎖自体の減少であることを明らかにした。一連の研究において、O型糖鎖を構成する各糖ユニットの定量法を開発した。さらに、hemopexinがO型糖鎖CDGの探索に適していることを明らかにした。
(3)酸性糖鎖/糖脂質の高感度な分析について、従来の紫外レーザーを用いるマトリックス支援レーザー脱離イオン化法に比べて中赤外波長レーザーを用いる方法が、感度とソフトさの点でまさっていることを明らかにした。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Distinct features of matrix-assisted 6 μm infrared laser desorption/ionization mass snectrometry in biomolecular analysis2009

    • Author(s)
      Tajiri M
    • Journal Title

      Analytical Chemistry 81

      Pages: 6750-6755

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An N-glycosylation site on the β-propeller domain of the integrin a5 subunit plays key roles in both its function and site-specific modification by β1, 4-N-acetylglucosaminyltransferase III2009

    • Author(s)
      Sato Y
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry 284

      Pages: 11873-11881

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dissociation profile of protonated fucosyl glycopeptides and quantitation of fucosvlation levels of glycoproteins by mass spectrometry2009

    • Author(s)
      Tajiri M
    • Journal Title

      Journal of Proteome Research 8

      Pages: 688-693

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      Wada Y.
    • Journal Title

      "Detection and characterization of protein mutations by mass spectrometry" in "The Protein Protocols Handbook 3rd Ed"(Humana Press)

      Pages: 1081-1094

  • [Presentation] Determination of site-occupancy and saccharide compositions of glycoprotein O-glycans by mass spectrometry : key contribution of electron transfer dissociation2009

    • Author(s)
      Y.Wada
    • Organizer
      7th Annual Uppsala Conference on Electron Capture and Transfer Dissociation 2009
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良県)
    • Year and Date
      2009-12-08
  • [Presentation] A new perspective of O-glycoprpteomics2009

    • Author(s)
      Y.Wada
    • Organizer
      The 13th Beijing Conference and Exhibition on Instrumental Analysis(BCEIA2009)
    • Place of Presentation
      北京国際会議場(中国)
    • Year and Date
      2009-11-26
  • [Presentation] 糖鎖バイオマーカー解析のための糖鎖プロファイル定量化-IgGとIgAへの応用2009

    • Author(s)
      和田芳直
    • Organizer
      第34回日本医用マススペクトル学会年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] Distinct softness of matrix-assisted 6μm infrared laser desorption/ionization mass spectrometry2009

    • Author(s)
      Tajiri M
    • Organizer
      第18回国際質量分析学会
    • Place of Presentation
      ブレーメン国際会議場(ドイツ)
    • Year and Date
      2009-09-02
  • [Presentation] ありふれたタンパクの疾患糖鎖マーカー2009

    • Author(s)
      和田芳直
    • Organizer
      日本ヒトプロテオーム機構第7回大会
    • Place of Presentation
      北里大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-07-28
  • [Presentation] Distinct features of matrix-assisted 6μm infrared laser desorption/ionization mass spectrometry2009

    • Author(s)
      Wada Y
    • Organizer
      第57回米国質量分析学会
    • Place of Presentation
      フィラデルフィア(米国)
    • Year and Date
      2009-06-02
  • [Presentation] 中赤外レーザーによる酸性糖鎖のソフトイオン化2009

    • Author(s)
      田尻道子
    • Organizer
      第57回質量分析総合討論会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • Year and Date
      2009-05-15

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi