• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

タイリングアレイを用いたレンサ球菌転写制御因子の解析

Research Project

Project/Area Number 19390468
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

浜田 茂幸  Nihon University, 大学院・総合科学研究科, 教授 (60028777)

KeywordsA群レンサ球菌 / 遺伝子発現 / タイリングアレイ / non-coding RNA / 転写調節 / 感染
Research Abstract

A群レンサ球菌(Group A Streptococcus: GAS)は初発感染として咽頭炎や扁桃炎,さらに続発性疾患として猩紅熱やリウマチ熱,糸球体腎炎を引き起こす病原菌である.A群レンサ球菌は,上皮細胞に侵入した後,エンドソームによる分解を回避し細胞質へと移行する.一部は,新たな自然免疫として機能することが示されたオートファジーにより除去される.このように細胞内の宿主の防御系から逃避することが,A群レンサ球菌の多彩な臨床像を示す1つの理由となるのではないかと考えられる.そこで,本研究ではA群レンサ球菌が,宿主の防御機構を回避し,細胞内で生存する機構を明らかにすることを目的として,感染時におけるA群レンサ球菌の全ゲノムレベルでの発現解析を経時的に行った.その結果,真核細胞内に存在しているA群レンサ球菌のRNAを抽出・増幅した後に,マイクロアレイ解析を行った結果と定量的PCRとの間に相関があるプロトコールを確立することが出来た.次に,A群レンサ球菌の発現変化に着目して,発現解析を行った.感染前のA群レンサ球菌と比較して,感染後1時間目においてその発現を1.5倍以上変化させていた遺伝子数は全ORFの43%(1861個のうちの約800個)に及んでおり,オートファジーによる作用を受けていると考えられる3,4時間目においても10%程度の遺伝子が発現を変化させていた.興味深いことに,細胞のオートファジーの有無が,同じ感染時間のA群レンサ球菌の遺伝子発現パターンの変化に影響を与えており,全ORFの8%の遺伝子発現に差が生じていることがわかった.また,オートファジー欠損型細胞での比較により,オートファジーの存在下でのみ発現が上昇する遺伝子が26個見られた.このうちの7個の遺伝子(一本鎖結合タンパク質,インテグラーゼ,プラスミド安定化タンパク質,リボソームタンパク質S21,透過酵素及び未知のタンパク質)は,オートファジー欠損型の宿主に感染した場合は発現が1.5倍以上減少していたため,オートファジーに対応して発現を増加させている可能性が考えられた.

  • Research Products

    (15 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Streptococcus, Shigella and Listeria-induced autophagy.2009

    • Author(s)
      Ogawa M, et al.
    • Journal Title

      Method Enzymol. 452

      Pages: 363-381

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cost-effective DNA sequeincng and temlate preparation from bacterila colony and plasmid.2009

    • Author(s)
      Maruyama, F., et al
    • Journal Title

      J. Biocsi. Bioeng (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Streptococcus pyogenes degrade extracellular matrix in chodrocyte via MMP-13.2008

    • Author(s)
      Sakurai A, et al
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 373

      Pages: 450-454

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of volatile metabolites from cultured bacteria by gas chromat ography/atmospheric pressure chemical ionization-mass spectrometry.2008

    • Author(s)
      Ishimaru M, et al
    • Journal Title

      J. Breath Res. 2

      Pages: 037021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Demonstration of mother-to-child transmission of S. mutans using multilocus sequence typing.2008

    • Author(s)
      Lapirattanakul, J., et al
    • Journal Title

      Caries Res. 42

      Pages: 466-474

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オートファジー誘導によるA群レンサ球菌感染上皮細胞の細胞死制御機構の解析2009

    • Author(s)
      相川知宏, 他
    • Organizer
      日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] A群レンサ球菌の全ゲノム発現解析に基づく細胞内生存機構の解明2009

    • Author(s)
      大野雅幸, 他
    • Organizer
      日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] Streptococcus mutans およびS. pyogenesゲノム・トランストランスクリプトームからみた種分化機構の解明2009

    • Author(s)
      丸山史人
    • Organizer
      日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] A群レンサ球菌感染時にオートファジーを誘導するNLRファミリーと相互作用する宿主因子の機能解析2009

    • Author(s)
      野澤孝志
    • Organizer
      日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] Streptococcus mutans およびS. pyogenesゲノム・トランストランスクリプトームからみた種分化機構の解明2009

    • Author(s)
      丸山史人, 他
    • Organizer
      ゲノム微生物学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20090200
  • [Presentation] 比較ゲノム・トランスクリプトーム解析に基づくStreptococcus mutansおよびS. pyogenesゲノム進化機能の解析2008

    • Author(s)
      丸山史人, 他
    • Organizer
      特定領域「ゲノム」4領域合同班会議
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 比較ゲノム・トランスクリプトーム解析に基づくStreptococcus mutansおよびS. pyogenesゲノム進化機能の解析2008

    • Author(s)
      丸山史人, 他
    • Organizer
      第2回細菌学若手コロッセウム
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      20080800
  • [Presentation] レンサ球菌のゲノム解析に基づく進化と多様性獲得機構の解析2008

    • Author(s)
      中川一路, 他
    • Organizer
      日本進化学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080800
  • [Presentation] Group A Streptococcus transcriptome dynamics inside human cell reveals bacterial adaptation and survival against innate immune system2008

    • Author(s)
      大野雅幸
    • Organizer
      The 8^<th> Awaji International forum on infection and immunity
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      20080800
  • [Presentation] Identification of minimun structure of pathogen-associated molecular pattern and the recognition mechanism in autophagy induction against group A streptococci2008

    • Author(s)
      野澤孝志
    • Organizer
      The 8^<th> Awaji International forum on infection and immunity
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      20080800

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi