2007 Fiscal Year Annual Research Report
口腔扁平上皮癌に関わる新規ストレス応答キナーゼASK2の機能解析
Project/Area Number |
19390470
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
武田 弘資 The University of Tokyo, 大学院・薬学系研究科, 准教授 (10313230)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 拓也 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教 (20431893)
|
Keywords | 発癌 / MAPキナーゼ / ストレス / アポトーシス / 炎症 |
Research Abstract |
本研究では,新規ストレス応答キナーゼASK2が,口腔扁平上皮癌の発癌過程に関与し,個々の症例における癌細胞の何らかの生物学的性状を規定しうる分子であるとの仮説のもと,その分子機能を明らかにすることを目的としている。2段階(DMBA+TPA)皮膚腫瘍形成モデルにおいて,ASK2ノックアウト(KO)マウスが野生型マウスと比較して明らかに腫瘍形成が亢進していることをすでに確認しているが,本年度は,ASKIKOならびにASKI/ASK2ダブルKO(DKO)マウスを用いて同様の実験を行った。その結果,いずれのマウスも野生型マウスと同程度にしか腫瘍を形成しないことが分かった。以前我々は,ASKIKOマウス由来の細胞ではASK2の発現が著しく低下していることを確認していることから,ASK2の欠失,ないしはASK2の発現が低下した状態での腫瘍形成の亢進はASKIに依存していることが示唆された。一方,ASKIKOマウス由来の初代培養ケラチノサイトはASK2KOケラチノサイトと同様,DMBAによるアポトーシス誘導に対して抵抗性を示すことが明らかとなったことから,ASKIはケラチノサイト以外の細胞において腫瘍形成に対して促進的に働いているものと考えられた。そこで,ASKIKO,ASK2KO,ASKI/ASK2DKOの3系統のマウス皮膚のTPAに対する応答を検討したところ,ASKIKOおよびASKI/ASK2DKOマウスにおいてTPAによる炎症誘導が著しく減弱していることが明らかとなった。このことから,ASK2がケラチノサイトのアポトーシスを誘導することで抗腫瘍作用を発揮するのに対し,ASKIは炎症を亢進させることで腫瘍形成を亢進させるといった,同じファミリーに属するキナーゼながら,互いに拮抗する機能をもつことが強く示唆された
|
Research Products
(6 results)