• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

アジアの無形文化における仮頭の研究-仮面との比較から-

Research Project

Project/Area Number 19401015
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

細井 尚子  Rikkyo University, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (40219184)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 粟屋 利江  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (00201905)
板谷 徹  沖縄県立芸術大学, 芸術文化学研究科, 教授 (20130867)
竹本 幹夫  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90138181)
中野 照男  独立行政法人東京文化財研究所, 副所長 (20124191)
山本 宏子  岡山大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (70362944)
Keywords仮頭 / 仮面 / アジア / 身体表現 / 芸能 / 民俗 / 祭礼 / 儀式
Research Abstract

第3年度にあたる平成21年度は、下記のように2回の研究会、1回の国内調査、3回の海外調査、また中間成果報告として1回の国際シンポジウムを行った。
○5月2日:研究会(於立教大学昨年度報告、今年度計画打ち合わせ、分担確認)
○7月12日:民博(チベット仏教・ポン教関連資料閲覧)
○8月29日へ9月5日:モンゴル(チベット仏教フレーツァム関連資料収集・仮頭の計測)
○9月7~17日:ブータン(チベット仏教チャム関連資料収集及び聞き取り調査)
○1月15日:研究会(於立教大学シンポジウム最終確認・打ち合わせも兼ねる)
○1月16,17日:国際シンポジウム「日本伎楽とチベット仏教チャムの比較研究-仮頭に注目して-」(於立教大学、立教大学アジア地域研究所主催、早大演劇博物館演劇映像学連携研究拠点共催、三菱財団・国際交流基金助成)
○3月3~7日:台北(林柳新記念偶戯博物館所蔵の仮頭、仮面資料調査)
本年度は仮頭の定義、属性について、メンバー個々の分担テーマの中間成果報告により、一応のまとめをシンポジウムという形で行った。この3年間の活動の結果、基礎資料の蓄積ができるに伴い、「仮頭」の定義を申請時の造形上のもの(「頭から被る」)に置くのを改め、その機能の1つである「仮装性の低さ」「頭を挿げ替える」点に注目して定義を変更した。
また、宗教性が伴うという属性を抽出できた。最終年度である来年度は、関連資料の収集、分析、検討を行い、上記の2点の仮説一定義・宗教性(どのような宗教の、どのような場合・機能において仮頭を用いるのかなど)の裏づけを行い、アジア地域における仮頭についての成果としてまとめたい。

  • Research Products

    (25 results)

All 2010 2009

All Journal Article (9 results) Presentation (15 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ブータンのチベット仏教チャムにおける太鼓の象徴と機能2010

    • Author(s)
      山本宏子
    • Journal Title

      国際シンポジウム「日本伎楽とチベット仏教チャムの比較研究-仮頭に注目して-」予稿集

      Pages: 42-57

  • [Journal Article] 仮頭を用いるアジアの諸芸態-日本の伎楽を起点に-2010

    • Author(s)
      細井尚子
    • Journal Title

      国際シンポジウム「日本伎楽とチベット仏教チャムの比較研究-仮頭に注目して-」予稿集

      Pages: 25-31

  • [Journal Article] 中世芸能面の仮頭性2010

    • Author(s)
      竹本幹夫
    • Journal Title

      国際シンポジウム「日本伎楽とチベット仏教チャムの比較研究-仮頭に注目して-」予稿集

      Pages: 32-34

  • [Journal Article] 仮頭と行道-沖縄のミルクその他2010

    • Author(s)
      板谷徹
    • Journal Title

      国際シンポジウム「日本伎楽とチベット仏教チャムの比較研究-仮頭に注目して-」予稿集

      Pages: 35-41

  • [Journal Article] 中国青海省レプゴンのチベット族の祭祀と生態環境2010

    • Author(s)
      上田信
    • Journal Title

      国際シンポジウム「日本伎楽とチベット仏教チャムの比較研究-仮頭に注目して-」予稿集

      Pages: 42-57

  • [Journal Article] 壁画に描かれた仏像と芸能の仮頭の表象比較2010

    • Author(s)
      中野照男
    • Journal Title

      国際シンポジウム「日本伎楽とチベット仏教チャムの比較研究-仮頭に注目して-」予稿集

      Pages: 66-73

  • [Journal Article] 芸能素材データベースの留意点-仮頭調査からみえてきたこと2010

    • Author(s)
      稲葉明子
    • Journal Title

      国際シンポジウム「日本伎楽とチベット仏教チャムの比較研究-仮頭に注目して-」予稿集

      Pages: 74-80

  • [Journal Article] 英領期ケーララの広告分析―20世紀前半における消費への「誘い」2010

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Journal Title

      『消費パターンの長期変動と社会構造・社会意識―南インドの事例を中心に』(柳澤悠編)

      Pages: 101-114

  • [Journal Article] 鼎談敦煙文書とアーカイブ2010

    • Author(s)
      中野照男
    • Journal Title

      第32回文化財の保存及び修復に関する国際研究集会"オリジナル"の行方―文化財アーカイブ構築のために―

      Pages: 282-294

  • [Presentation] 仮頭を用いるアジアの諸芸態-日本の伎楽を起点に-2010

    • Author(s)
      細井尚子
    • Organizer
      国際シンポジウム「日本伎楽とチベット仏教チャムの比較研究-仮頭に注目して-」
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2010-01-17
  • [Presentation] 中世芸能面の仮頭性2010

    • Author(s)
      竹本幹夫
    • Organizer
      国際シンポジウム「日本伎楽とチベット仏教チャムの比較研究-仮頭に注目して-」
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2010-01-17
  • [Presentation] 仮頭と行道-沖縄のミルクその他2010

    • Author(s)
      板谷徹
    • Organizer
      国際シンポジウム「日本伎楽とチベット仏教チャムの比較研究-仮頭に注目して-」
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2010-01-17
  • [Presentation] ブータンのチベット仏教チャムにおける太鼓の象徴と機能2010

    • Author(s)
      山本宏子
    • Organizer
      国際シンポジウム「日本伎楽とチベット仏教チャムの比較研究-仮頭に注目して-」
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2010-01-17
  • [Presentation] 中国青海省レプゴンのチベット族の祭祀と生態環境2010

    • Author(s)
      上田信
    • Organizer
      国際シンポジウム「日本伎楽とチベット仏教チャムの比較研究-仮頭に注目して-」
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2010-01-17
  • [Presentation] 壁画に描かれた仏像と芸能の仮頭の表象比較2010

    • Author(s)
      中野照男
    • Organizer
      国際シンポジウム「日本伎楽とチベット仏教チャムの比較研究-仮頭に注目して-」
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2010-01-17
  • [Presentation] 芸能素材データベースの留意点-仮頭調査からみえてきたこと2010

    • Author(s)
      稲葉明子
    • Organizer
      国際シンポジウム「日本伎楽とチベット仏教チャムの比較研究-仮頭に注目して-」
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2010-01-17
  • [Presentation] 日本の散楽・猿楽が鑑賞される場について2009

    • Author(s)
      竹本幹夫
    • Organizer
      日中舞台構造比較研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2009-12-11
  • [Presentation] 能―演劇的なるものとは―2009

    • Author(s)
      竹本幹夫
    • Organizer
      国際シンポジウム「演劇・舞踊・芸術環境―日仏演劇交流の20世記」第一日・巨匠たちとの出会い
    • Place of Presentation
      パリ・世界文化会館
    • Year and Date
      2009-11-25
  • [Presentation] 失われた歴史―観世元雅考2009

    • Author(s)
      竹本幹夫
    • Organizer
      早稲田中世の会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] 日中演劇交流の歴史2009

    • Author(s)
      竹本幹夫
    • Organizer
      上海市文化芸術档案館・演劇博物館共催「日中演劇交流の歴史展」記念公演
    • Place of Presentation
      上海美術館講義室
    • Year and Date
      2009-10-11
  • [Presentation] 英領期インドのメディア広告分析―20世紀前半における消費への「誘い」2009

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Organizer
      日本南アジア学会第22回大会、セッション「消費パターンの長期変動と社会構造・社会意識」
    • Place of Presentation
      北九州市立大学
    • Year and Date
      2009-10-04
  • [Presentation] 大谷探検隊収集西域壁画の光学的調査2009

    • Author(s)
      中野照男
    • Organizer
      東京文化財研究所第43回オープンレクチャー
    • Place of Presentation
      東京文化財研究所
    • Year and Date
      2009-10-03
  • [Presentation] フェノロサ、逍遙と能楽2009

    • Author(s)
      竹本幹夫
    • Organizer
      日本フェノロサ学会第30回年次大会記念講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 舞踊劇としての能―能における舞踊の役割を中心に―2009

    • Author(s)
      竹本幹夫
    • Organizer
      国際会議「日本の前衛芸術」
    • Place of Presentation
      ベネツィア大学
    • Year and Date
      2009-09-15
  • [Book] 風姿花伝・三道2009

    • Author(s)
      竹本幹夫
    • Total Pages
      447
    • Publisher
      角川ソフィア文庫(角川学芸出版)

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi