• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

中国新彊のウルムチ・トゥルファン両博物館所蔵非漢文古文献の研究

Research Project

Project/Area Number 19401029
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

梅村 坦  Chuo University, 総合政策学部, 教授 (90124289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 庄垣内 正弘  京都産業大学, 文化学部, 教授 (60025088)
三友 健容  立正大学, 仏教学部, 教授 (50062865)
吉田 豊  京都大学, 文学研究科, 教授 (30191620)
松井 太  弘前大学, 人文学部, 准教授 (10333709)
Keywords東洋史 / 言語学 / 仏教学 / 古文書学
Research Abstract

中国の新彊ウイグル自治区博物館およびトゥルファン博物館が所蔵する非漢文古文書を整理・研究をおこなうにあたって,初年度は次のような研究の実績をあげた。
自治区博物館のイスラピル副館長およびトゥルファン地区博物館の李肖館長をたずね,前年度に基本合意をしていた研究計画について議論をかさね,ドイツのブランデンブルグ科学アカデミーのトゥルファン研究班をも含めて,概略の合意に達したが,なお詳細について検討課題が残った。その中で,当方から両博物館への研究資料の提供を開始し,また1980年にベゼクリク千仏洞から発見されたトゥルファン地区博物館所蔵の非漢文文書については,2度にわたる現地調査によって先方の協力をえながら古文書学的な基礎データを作成し,見本のデジタル画像を入手した。
トゥルファン地区博物館が撮影したこれらの画像の質は高く,将来の出版にも堪えることが判腸し,研究分担者は基本的な読解の試みをはじめることができた。1980年のベゼクリク千仏洞出土の漢文古文献については,ちょうど2007年に文物出版社から『吐魯番柏孜克里克石窟出土漢文佛教典籍』(上・下)として出版された。現地でわれわれが現物をひとつひとつ確認しながら作成した非漢文古文献のデータ(461件)のうち,漢文が同一面に記されたものはごくわずかである。それらについてのみ,当該書のデータは参考になる。この基本データは,今後の研究の基盤になるものとして整備した。
以上の事業・研究の効率化をはかるためにコンピュータ環境を整備し,また関連分野の研究書を揃えた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 『彰所知論』の研究(序説)2008

    • Author(s)
      三友 健容
    • Journal Title

      仏教文化の諸相

      Pages: 876-849

  • [Journal Article] ドゥア時代のウイグル語免税特許状とその周辺2008

    • Author(s)
      松井 太
    • Journal Title

      弘前大学人文学部『人文社会論叢』人文科学篇 19

      Pages: 13-25

  • [Journal Article] トルファン学研究所所蔵のソグド語仏典と 「菩薩」 を意味するソグド語語彙の来源について 百済康義先生のソグド語仏典研究を偲んで2007

    • Author(s)
      吉田 豊
    • Journal Title

      仏教学研究 62・63

      Pages: 46-87

  • [Journal Article] 研究ノート ソグド人とトルコ人の接触に関するソグド語資料2件2007

    • Author(s)
      吉田 豊
    • Journal Title

      西南アジア研究 67

      Pages: 48-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the taxation system of Pre-Islamic Khotan2007

    • Author(s)
      Yutaka Yoshida
    • Journal Title

      Acta Asiatica 94

      Pages: 95-126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Uigur Document Preserved in the Library of Istanbul University2007

    • Author(s)
      松井 太
    • Journal Title

      内陸アジア言語の研究 22

      Pages: 61-70

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 元冠襲来と二人の仏教僧2008

    • Author(s)
      三友 健容
    • Organizer
      立正大学日蓮教学研究所
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Year and Date
      2008-01-30
  • [Presentation] Indo-European Language Confronted with Altaic:A Case from Sogdo-Turkish Language Contact2007

    • Author(s)
      吉由 豊
    • Organizer
      Conference on Indo-European Studies.Organized by Department of Linguistics, Kyoto University
    • Place of Presentation
      Kyoto University
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Presentation] An Uigur Deeree of Tax Exemption in the Name of Duwa-Khan2007

    • Author(s)
      松井 太
    • Organizer
      The 38th International Congress of Asian and North African Studies
    • Place of Presentation
      TOBB University of Eeonomy and Technic(Ankara)
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Presentation] 史君墓の銘文とレリーフについて2007

    • Author(s)
      吉田 豊
    • Organizer
      ソグド文化研究会
    • Place of Presentation
      滋賀県立大学
    • Year and Date
      2007-08-02
  • [Presentation] 趣旨説明2007

    • Author(s)
      松井 太
    • Organizer
      ワークショップ「シルクロード出土文物研究の新展開」
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      2007-07-15
  • [Presentation] A Newly Recognized Manichaean Painting:Manichaean Daena from Japan2007

    • Author(s)
      吉田 豊
    • Organizer
      A Hundred Years of Dunhuang, 1907-2007.Organized by the British Academy jointly with the British Museum and British Library
    • Place of Presentation
      The British Museum London,UK
    • Year and Date
      2007-05-18

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi