• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

中国新疆のウルムチ・トゥルファン両博物館所蔵非漢文古文献の研究

Research Project

Project/Area Number 19401029
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

梅村 坦  Chuo University, 総合政策学部, 教授 (90124289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 庄垣内 正弘  京都産業大学, 文化学部, 教授 (60025088)
三友 健容  立正大学, 仏教学部, 教授 (50062865)
吉田 豊  京都大学, 文学研究科, 教授 (30191620)
松井 太  弘前大学, 人文学部, 准教授 (10333709)
Keywords国際情報交換 / 中国 / ドイツ / トゥルファン / ウイグル文書 / 仏教
Research Abstract

本年度、前半期の4月から9月上旬までは、トゥルファン地区博物館から初年度に入手した1980年ベゼクリク千仏洞出土の非漢文文書のサンプル写真と、現物にあたって作成した古文書学的データにもとづいて、460点余りの古文書に関するデーター覧表を作成した。それは仮のものであるが、研究分担者に提供し、今後の研究の見通しを共有した。
そのかたわら、新彊ウイグル自治区博物館とトゥルファン地区博物館とメールでの交渉、打ち合わせを重ね、共同研究のための詰めをおこない、ベルリンのブランデンブルグ科学アカデミーのトゥルファン研究班とも共同研究の詳細について打ち合わせをおこなった。
9月半ばにウルムチ、トゥルファンを訪れ、出土地の再確認を行なう一方、当面の研究対象をトゥルファン地区博物館所蔵の非漢文古文書、とりわけ1980年ベゼクリク出土のものに限定することにほぼ合意した。その結果をふまえて、さらに共同研究合意書の文言修正をおこない、10月20目に、トゥルファンにおいて、日本、中国、ドイツの代表が正式の合意書に署名をおこなった。
ただちに中国側が対象古文書の写真提供の準備に入り、1月末無事に対象となる文書のデジタル写真が完成した。これらの画像データを、各国研究班がまず共有し、研究分担をおこなう準備に入った。すなわち、全文書について仮読みをおこない、最も得意とする分野の文書を中心として、読解・解釈・研究の分担を決める作業にとりかかった。すなわち、おおまかには宗教(佛教)関係と、非宗教関係に分けて研究分担を検討することとした。また、昨年来準備してきた上記の仮の文書データー覧表に、画像データを組み込む作業に着手し、本格的な読解研究の枠組み構築をおこないはじめた。
こうした研究の環境を整備するため、コンピュータ、デジタルデータ処理の環境を整備し、関連研究図書をそろえた。

  • Research Products

    (26 results)

All 2009 2008

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (9 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 寧波のマニ教画 いわゆる「六道図」の解釈をめぐって2009

    • Author(s)
      吉田豊
    • Journal Title

      大和文華 120(未定)(掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Karabalgasun Inscription and the Khotanese documents2009

    • Author(s)
      Yutaka YOSHIDA
    • Journal Title

      P. Zieme, et al. (eds. ), Literarische Stoffe undihre Gestaltung in mitteliranischer Zeit., Berlin

      Pages: 351-364

  • [Journal Article] J. EBERT 「近年マニ教画と認定された大和文華館所蔵の絹絵についての覚え書き」(翻訳)2009

    • Author(s)
      吉田豊
    • Journal Title

      大和文華 120(未定)(掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『佛藏經』と諸法實相2009

    • Author(s)
      三友健容
    • Journal Title

      小松邦彰博士古稀記念論集 (未定)(掲載確定)

  • [Journal Article] パスパのアビダルマ観2009

    • Author(s)
      三友健容
    • Journal Title

      印度学佛教学研究 56-2号(未定)(掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Revising the Uigur Inscriptions of the Yulin Caves2008

    • Author(s)
      Dai MATSUI
    • Journal Title

      内陸アジア言語の研究 23

      Pages: 17-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東西チャガタイ系諸王家とウイグル人チベット仏教徒2008

    • Author(s)
      松井太
    • Journal Title

      内陸アジア史研究 23

      Pages: 25-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Mongolian Decree from the Chaghataid Khanate Discovered at Dunhuang2008

    • Author(s)
      Dai MATSUI
    • Journal Title

      P. Zieme (ed. ), Aspects of Research into Central Asian Buddhism : In Memoriam Kogi Kudara, Turnhout

      Pages: 159-178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On a “Silver" Document2008

    • Author(s)
      Osman Fikri SERTKAYA, Dai MATSUI
    • Journal Title

      P. Zieme (ed. ), Aspects of Research into Central Asian Buddhism : In Memoriam Kogi Kudara, Turnhout

      Pages: 343-349

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大谷探検隊収集『西厳寺蔵橘資料』について2008

    • Author(s)
      大木彰, 橘堂晃一, 吉田豊
    • Journal Title

      東洋史苑 70・71合併号

      Pages: 59-79

  • [Journal Article] Die buddhistischen sogdischen Texte in der Berliner Turfansammlung unddie Herkunft des buddhistischen sogdischen Wortes fur Bodhisattva2008

    • Author(s)
      Yutaka YOSHIDA(Y. Kasai tr. )
    • Journal Title

      Acta Orientalia Hungarica 61/3

      Pages: 325-358

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Buddhist literature in Sogdian2008

    • Author(s)
      Yutaka YOSHIDA
    • Journal Title

      R. E. Emmerick and M. Macuch(eds. ) The Literature of Pre-Islamic Iran-Companion Volume I(History of Persian Literature 17), London (不明(本未入手))

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Christiane Reck, Mitteliranische Handschriften. Teil 1. Berliner Turfanfragmente manichaischen Inhalts in soghdischer Schrift (Verzeichnis der Orientalischen Handschriften in Deutschland Band XVIII, 1), Stuttgart : Franz Steiner Verlag GmbH, 2006, 363 pp. (書評)2008

    • Author(s)
      Yutaka YOSHIDA
    • Journal Title

      Indo-Iranian Journal 51

      Pages: 51-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Uigurskij fragment pod shifrom SI Kr. IV 260 iz cobranija Instituta vostochyx rukopicej RAN2008

    • Author(s)
      Masahiro Shogaito
    • Journal Title

      Pic' mennye pamjatniki vostoka 8

      Pages: 177-186

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有部を巡る諸問題2008

    • Author(s)
      三友健容
    • Organizer
      大谷大学佛教学会公開講演会
    • Place of Presentation
      大谷大学
    • Year and Date
      2008-12-05
  • [Presentation] ソグド人の宗教世界2008

    • Author(s)
      吉田豊
    • Organizer
      龍谷大学仏教学特別講座
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都)
    • Year and Date
      2008-11-27
  • [Presentation] Heroes of the Shahnama in a Turfan Sogdian text2008

    • Author(s)
      Yutaka YOSHIDA
    • Organizer
      Sogdians in home and away
    • Place of Presentation
      エルミタージュ博物館(ロシア, サンクトペテルブルグ)
    • Year and Date
      2008-11-13
  • [Presentation] Aspects of the Uigurs' Activities on the Silk Road in the 13th-14th Centuries2008

    • Author(s)
      Dai MATSUI
    • Organizer
      Silkroad & Culture of Silla : The 2nd International Symposium on Silla Studies
    • Place of Presentation
      Gyoengju Dream Center
    • Year and Date
      2008-10-31
  • [Presentation] 有部と『大毘婆沙論』2008

    • Author(s)
      三友健容
    • Organizer
      日蓮教学研究発表大会
    • Place of Presentation
      身延山大学
    • Year and Date
      2008-10-31
  • [Presentation] 俄藏回鶻文『修士奴・藥師奴文書』與吐峪溝的『阿彌陀窟』2008

    • Author(s)
      松井太
    • Organizer
      第3届吐魯番學國際學術研討會
    • Place of Presentation
      新疆吐魯番地區博物館・新火州大酒店
    • Year and Date
      2008-10-20
  • [Presentation] パスパのアビダルマ観2008

    • Author(s)
      三友健容
    • Organizer
      日本印度学佛教学会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] 文字文化からみた草原とオアシスの世界2008

    • Author(s)
      松井太
    • Organizer
      第68回学習院大学東洋文化研究所東洋文化講座
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2008-06-27
  • [Presentation] 「六道図」はマニ教の「三道図」2008

    • Author(s)
      吉田豊
    • Organizer
      大和文華館日曜美術講座
    • Place of Presentation
      大和文華館(奈良)
    • Year and Date
      2008-06-08
  • [Book] 宋と中央ユーラシア(世界の歴史7)2008

    • Author(s)
      梅村坦
    • Total Pages
      277-499, 514-518, 542-548
    • Publisher
      中央公論新社
  • [Book] ハラホト出土モンゴル文書の研究2008

    • Author(s)
      梅村坦(吉田順一)
    • Total Pages
      183-189, 240-253
    • Publisher
      雄山閣
  • [Book] ハラホト出土モンゴル文書の研究2008

    • Author(s)
      松井太(吉田順一)
    • Total Pages
      190-197
    • Publisher
      雄山閣

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi