• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

中国新疆のウルムチ・トゥルファン両博物館所蔵非漢文古文献の研究

Research Project

Project/Area Number 19401029
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

梅村 坦  中央大学, 総合政策学部, 教授 (90124289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 庄垣内 正弘  京都産業大学, 文化学部, 教授 (60025088)
三友 健容  立正大学, 仏教学部, 教授 (50062865)
吉田 豊  京都大学, 文学研究科, 教授 (30191620)
松井 太  弘前大学, 人文学部, 教授 (10333709)
Keywords国際情報交換 / 中国:ドイツ / トゥルファン / ベゼクリク / 古文書 / ウイグル / ソグド / ブラーフミー文字
Research Abstract

昨年度に構築し、運用をはじめたグループ内部公開のウェブサイトが日本の研究分担者、中国、ドイツの研究協力者によって本格的に利用され、画像や文書データが研究対象として十二分に生かされた。一方で、なお欠落していた画像の新規撮影、展示中の写本類の特別調査をトルファン博物館においておこない、ウェブ上での資料確定をすすめた。ウェブサイトが非公開となっているのは、中国所蔵資料については中国国内で最初に公表するという中国の法規にもとづく当面の措置のためである。
またドイツの研究協力者からはブラーフミー文字資料約80点についての検討結果が報告されたので、これもウェブ上の議論の素材として提供し、関係研究者の研究協力を要請したところ、新たな知見が加えられ、改訂版の作成に至った。このほかに、ドイツおよび中国の研究者によるウイグル文字資料研究の原稿が合計8点、中国で発表されるべく投稿された。ウイグル文字資料については、基本的な読解データが寄せられ、それらのとりまとめをおこなった。
以上の資料研究データ全体については、鈴木健太郎(研究協力者)によって「1980~1981年ベゼクリク出土非漢文文書目録(初稿)」(電子データ版)が作成され、研究分担者、協力者に配布される。これに基づいて、最終成果は中国で出版されるべく準備が進められることになっている。
この間、トルファン博物館で2010年の10月に開催された国際シンポジウム「Turfan Forum on Old Languages of the Silk Road」では、主催者の李肖文物局長(研究協力者)が冒頭で本課題研究を紹介し、梅村坦はその概要と出土資料の意義について報告し、また吉田豊、松井太および中国の研究協力者、ドイツの研究協力者も本研究課題に関連する古文献研究の報告を行った。

  • Research Products

    (29 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results) Book (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 『法華経』成立の諸問題2011

    • Author(s)
      三友健容
    • Journal Title

      印度学佛教学研究

      Volume: 59-2(掲載決定(印刷中))

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ソグド人と古代チュルク族との関係に関する三つの覚え書き2011

    • Author(s)
      吉田豊
    • Journal Title

      京都大学文学部研究紀要

      Volume: 50 Pages: 1-42

  • [Journal Article] 吐魯番出土回鶻文書中所看到的七康湖和其灌漑2010

    • Author(s)
      松井太(廣中智之訳)
    • Journal Title

      吐魯番學研究

      Volume: 2010-1 Pages: 79-81

  • [Journal Article] 西ウイグル時代のウイグル文供出命令文書をめぐって2010

    • Author(s)
      松井太
    • Journal Title

      人文社会論叢(人文科学篇)(弘前大学人文学部)

      Volume: 24 Pages: 25-53

  • [Journal Article] Present-Day Social Problem and its Solution by Buddhism2010

    • Author(s)
      Kenyou MITOMO
    • Journal Title

      法華文化研究

      Volume: 35 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新出マニ教絵画の形而上2010

    • Author(s)
      吉田豊
    • Journal Title

      大和文華

      Volume: 121 Pages: 3-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新出のソグド語資料について-新米書記の父への手紙から:西厳寺橘資料の紹介を兼ねて-2010

    • Author(s)
      吉田豊
    • Journal Title

      京都大学文学部研究紀要

      Volume: 49 Pages: 1-24

  • [Journal Article] 有関新出的粟特文資料-新手書記写給父親的一封信:兼介紹日本西厳寺橘資料2010

    • Author(s)
      吉田豊(山本孝子訳)
    • Journal Title

      敦煌学輯刊

      Volume: 総第69期 Pages: 171-185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Karabalgasun. ii The inscription2010

    • Author(s)
      Yutaka YOSHIDA
    • Journal Title

      Encyclopaedia Iranica

      Volume: XV/5 Pages: 530-533

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 法華思想の成立2011

    • Author(s)
      三友健容
    • Organizer
      金剛大学仏教講演会
    • Place of Presentation
      金剛大学(韓国論山市)
    • Year and Date
      2011-03-08
  • [Presentation] 世親伝と『婆沙論』2010

    • Author(s)
      三友健容
    • Organizer
      日蓮教学研究発表大会
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Year and Date
      2010-11-12
  • [Presentation] On the International Project for Non-Chinese Manuscripts from Bezeklik : "Collaborative Study of the Old Manuscripts Written in Scripts of other than Chinese Excavated from Bezeklik and Preserved in the Tuxrfan Museum"2010

    • Author(s)
      Hiroshi UMEMURA
    • Organizer
      Turfan forum on old languages of the Silk Road
    • Place of Presentation
      吐魯番学研究院(中国新疆ウイグル自治区吐魯番市)
    • Year and Date
      2010-10-24
  • [Presentation] A Sogdian-Uigur Bilingual Fragment from the Arat Collection.2010

    • Author(s)
      Dai MATSUI
    • Organizer
      Turfan forum on old languages of the Silk Road
    • Place of Presentation
      吐魯番学研究院(中国新疆ウイグル自治区吐魯番市)
    • Year and Date
      2010-10-24
  • [Presentation] A new Turco-Sogdian document from the late Professor Arat's photograph collection2010

    • Author(s)
      Yutaka YOSHIDA
    • Organizer
      Turfan forum on old languages of the Silk Road
    • Place of Presentation
      吐魯番学研究院(中国新疆ウイグル自治区吐魯番市)
    • Year and Date
      2010-10-24
  • [Presentation] 『婆沙論』成立の諸問題2010

    • Author(s)
      三友健容
    • Organizer
      日本印度学仏教学会
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] 内陸アジア出土資料からみたモンゴル時代のユーラシア交流2010

    • Author(s)
      松井太
    • Organizer
      大阪大学歴史教育研究会大会「阪大史学の挑戦2」
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター
    • Year and Date
      2010-08-10
  • [Presentation] 有部最後の論書『アビダルマディーパ』2010

    • Author(s)
      三友健容
    • Organizer
      法華経文化研究所研究例会
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Year and Date
      2010-06-30
  • [Presentation] Taxation systems and the Old Uigur Society of Turfan in the 13th-14th centuries.2010

    • Author(s)
      Dai MATSUI
    • Organizer
      Collegium Turfanicum 50
    • Place of Presentation
      Berlin-Brandenburgische Akademie der Wissenschaften, Berlin, Germany
    • Year and Date
      2010-06-23
  • [Book] インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集.(『婆沙論』成立の諸問題)2011

    • Author(s)
      三友健容(共著)・仲澤浩祐博士古稀記念論文集刊行会(編)
    • Total Pages
      (21)664-(47)638
    • Publisher
      山喜房佛書林
  • [Book] ソグド人の美術と言語2011

    • Author(s)
      曽布川寛/吉田豊(共編著)
    • Total Pages
      2-3;7-78;79-118
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] Introducing the Faculty of Policy Studies : Integrating Policy and Culture. (On the history of Central Eurasia : Source materials show the past and present)2010

    • Author(s)
      Hiroshi UMEMURA(共著)
    • Total Pages
      170-181
    • Publisher
      Chuo University
  • [Book] 世界史史料4:東アジア・内陸アジア・東南アジアII・10-18世紀.(ウイグル人のタリム盆地定住)2010

    • Author(s)
      梅村坦(共著)・歴史学研究会(編)
    • Total Pages
      12-14
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] Trans-Turkic Studies : Festschrift in Honour of Marcel Erdal. (A Chinese Agama Text Written in Uighur Script and the Use of Chinese.)2010

    • Author(s)
      Masahiro SHOGAITO(共著)・M.Kappler/M.Kirchner/P.Zieme(eds.)
    • Total Pages
      67-77
    • Publisher
      Turk Dilleri Arastirmalari (Dizisi : 49)
  • [Book] The Way of Buddha 2003 : The 100th Anniversary of the Otani Mission and the 50th of the Research Society for Central Asian Culture. (Uigur Peasants and Buddhist Monasteries during the Mongol Period)2010

    • Author(s)
      Dai MATSUI(共著)・T.Irisawa(ed.)
    • Total Pages
      55-66
    • Publisher
      Ryukoku University
  • [Book] 吐魯番學研究:第三届吐魯番學曁歐亞游牧民族的起源與遷徙國際學術研討會論文集(Uigur Manuscripts Related to the Monks Sivsidu and Yaqsidu at "Abita-Cave Temple" of Toyoq)2010

    • Author(s)
      Dai MATSUI(共著)・新疆吐魯番學研究院(編)
    • Total Pages
      697-714
    • Publisher
      上海古籍出版社
  • [Book] 世界史史料4:東アジア・内陸アジア・東南アジアII・10-18世紀.(ウイグル人と交易活動)2010

    • Author(s)
      松井太(共著)・歴史学研究会(編)
    • Total Pages
      34-36
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] The Way of Buddha 2003 : The 100th Anniversary of the Otani Mission and the 50th of the Research Society for Central Asian Culture. (On the Sogdian version of the Muryojuky無量寿経or Larger Sukhavativyuha)2010

    • Author(s)
      Yutaka YOSHIDA(共著)・T.Irisawa(ed.)
    • Total Pages
      85-94
    • Publisher
      Ryukoku University
  • [Book] 新アジア仏教史 05中央アジア 文明・文化の交差点.(第4章 出土資料が語る宗教文化-イラン語圏の仏教を中心に)2010

    • Author(s)
      吉田豊(共著)・奈良康明/石井公成(編)
    • Total Pages
      165-215,429-436
    • Publisher
      佼正出版
  • [Remarks] メンバーのみ閲覧可

    • URL

      http://www.fps.chuo-u.ac.jp/~umemura/turfan/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi