2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19401036
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
吉田 栄人 Tohoku University, 大学院・国際文化研究科, 准教授 (10240285)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桜井 三枝子 大阪経済大学, 人間科学部, 教授 (90235226)
大越 翼 上智大学, 外国語学部, 教授 (40439336)
三澤 健宏 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (20297112)
初谷 譲次 天理大学, 国際文化学部, 教授 (10180895)
杓谷 茂樹 中部大学, 国際関係学部, 准教授 (90410654)
|
Keywords | マヤ・イメージ / 再領土化 / トランスナショナリズム / 労働移動 / 民族的アイデンティティ / 日常的実践 / 観光 |
Research Abstract |
本研究は、マヤ運動家とは異なり、「語る」ポジションを持たないマヤの人々によるマヤ言説(イメージ)の使用(本研究ではこれを領有ないしは再領土化と呼ぶ)を日常的な実践のレベルから総体的に記述しようとするものである。各研究分担者は担当する研究テーマに関してそれぞれ現地調査を実施した。 桜井はマヤ系先住民のトランスナショナルなアイデンティティと多文化共生の実態を明らかにするために、米国西海岸地域(主にロサンゼルス)に暮らすグアテマラ系マヤ人に関する予備調査を行った。また、三澤はメキシコ・チアパス州タパチュラ市において、出稼ぎを主とする市場経済が地域社会に与える影響に関する現地調査を実施した。 杓谷は観光産業におけるマヤ・イメージの生産・消費にマヤの人々が実際にどのように関わっているかを明らかにするためにメキシコ・ユカタン州およびキンタナ・ロー州にて現地調査を行った。また、本谷はマヤ・イメージとしての民芸品の生産と流通を明らかにするために、本年度はメキシコ・ユカタン州のメリダ市やバジャドリー市および周辺の村々、さらにはアメリカ合衆国のサンフランシスコにおいて現地調査を実施した。 初谷はメキシコ・キンタナロー州トゥルム市においてマヤ教会に集うクルソーマヤの日常的実践に関するフィールドワークを実施した。また、吉田はマヤ語の使用がマヤの民族的な意識に与える影響を明らかにするためにメキシコ・ユカタン州において現地調査を実施した。 さらに、大越は元々マヤの人々が持っていた領域概念を明らかにするためにメキシコ・ユカタン州エブトゥン村で現地調査を行った。
|