• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ロシアにおける人口危機・労働力不足と経済成長-労働市場の構造変動を探る-

Research Project

Project/Area Number 19402029
Research InstitutionOsaka Sangyo University

Principal Investigator

大津 定美  Osaka Sangyo University, 経済学部, 教授 (20081119)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀江 典生  富山大学, 極東地域研, 教授 (50302245)
雲 和広  一橋大学, 経済研究所, 准教授 (70314896)
ベロフ アンドレイ  福井県立大学, 経済学部, 教授 (30305487)
石川 健  島根大学, 法文学部, 准教授 (90252890)
武田 友加  早稲田大学, 政治経済学院, 助教 (70376573)
Keywordsロシアの経済成長 / ロシアの出生率動向 / 労働力人口動態と雇用問題 / 学卒労働市場 / 技術者・経営者のリクルート / 民間人材会社 / 所得動向と貧困 / 経済危機と失業率
Research Abstract

経済成長と雇用・労働力、についてロシアと日本を比較するのが目的であるが、文献だけでなく現地調査の対象としてより重要なのはロシアで、今年はサンクト・ペテルブルクの比重を大きくする形で実施した。ロシアでは労働力不足が懸念されているが、08年秋からの金融危機で、失業が増えると、労働市場は若干緩むか、というのが、今年の問題の焦点の一つであった。
とはいえ、国民の労働生活、とりわけロシアの雇用問題・労働市場の実態の把握は、雇用や所得の公式統計が若干信憑性に欠けるところがあり、困難な面がある。これを現地での企業訪問や聞き取りアなどで補う必要がある。
ロシアでの労働者インタビューについては、武田友加、堀江典生の協力(他のプロジェクトと兼ねて現地訪問)のもと、大津が中心となって、夏季の休みを利用する形で、実施した。その成果の一部は、下記の研究会やワークショップで報告されたが、主要なものとしては、学術書の刊行を予定している。
・国内研究会は計画通り、大阪、東京、富山で計三回実施した。
・また3年間の研究成果の中間のまとめとして、「ロシア労働市場・国際ワークショップ」を開催した(09年12月京都大学)。ここにはモスクワから専門研究者2人を招へいし、国内からの発表も含めて、2日間にわたって盛大に行われた。その成果はのちの学術出版で公表される予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2010 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] ロシアにおける出生規定要因:マイクロデータによる接近2010

    • Author(s)
      雲和広
    • Journal Title

      『経済研究』(一つ橋大学) 第61巻第1号

      Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中央アジア地域の人的資源と社会状況:ロシアとの経済連関2010

    • Author(s)
      雲和広
    • Journal Title

      『現代中央アジア・ロシア移民論』(堀江典生編)

      Pages: 3-30

  • [Journal Article] ロシアの外国人労働者管理の課題:高度人材の受入体制をめぐって2010

    • Author(s)
      堀江典生
    • Journal Title

      『北東アジアにおける経済連携の進展』(大津定美(編))

      Pages: 159-171

  • [Journal Article] 界金融恐慌はロシア労働市場をどう変えたか-成長の2000年代を襲った危機2009

    • Author(s)
      大津定美
    • Journal Title

      『世界』(岩波書店) 10月号

      Pages: 236-248

  • [Journal Article] モスクワの出稼ぎ労働者たちはいま2009

    • Author(s)
      堀江典生
    • Journal Title

      『ロシアNIS調査月報』(ロシア・NIS貿易会) 12月号

      Pages: 44-53

  • [Journal Article] グリーンフィールドから立ち上げる工場:ヤロスラブリでの試みを中心に2009

    • Author(s)
      堀江典生
    • Journal Title

      ロシアにおける工場建設・経営の諸問題 論文集

      Pages: 15-25

  • [Journal Article] Экономика Российского Дальнего Востока н Северо-Восточная Азия2009

    • Author(s)
      雲和広
    • Journal Title

      Japanese Slavic and East European Studies vo.29

      Pages: 27-48

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Is Russia's Economic Growth pro Poor?2010

    • Author(s)
      武田有加
    • Organizer
      East Asian Conference for Slavic Eurasian Studies
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2010-03-04
  • [Presentation] Russia's Labor Migration Management2010

    • Author(s)
      堀江典生
    • Organizer
      韓国北東亜経済学会
    • Place of Presentation
      ソウル大学
    • Year and Date
      2010-02-09
  • [Presentation] Long-Term Population Statistics For Russia, 1867-20022009

    • Author(s)
      雲和広
    • Organizer
      American Association for the Advancement of Slavic Studies 41st National Convention
    • Place of Presentation
      USA
    • Year and Date
      2009-11-12
  • [Presentation] Russian Shockwave : Some Comments2009

    • Author(s)
      雲和広
    • Organizer
      International Workshop on Global Shock Wave : The Asian Pacific Discussion
    • Place of Presentation
      Japan Foundation, Kanda, Tokyo
    • Year and Date
      2009-10-03
  • [Book] 現代中央アジア・ロシア移民論2010

    • Author(s)
      堀江典生編・著
    • Total Pages
      436
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 北東アジアにおける経済連携の進展2010

    • Author(s)
      大津定美, 他共編著
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 中国経済の成長と東アジアの発展2009

    • Author(s)
      ベロフ・アンドレイ(共著)
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi