• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ハードウェア特殊化技術の展開と応用

Research Project

Project/Area Number 19500042
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

市川 周一  Toyohashi University of Technology, 工学部, 准教授 (70262855)

Keywords計算機システム / 小型化 / 高速化 / FPGA / 部分評価 / 多様化 / セキュリティ / 組込みシステム
Research Abstract

本研究の目的は,ハードウェア特殊化技術の新たな適用分野を探求すると共に,実用化のための基盤整備を行うことである。特に,(1)制御回路の特殊化,(2)プロセッサアーキテクチャの特殊化,の2点を具体的応用例として検討を進めている。さらに新たな応用も検討して,研究期間の終わりまでに有望な新規分野を開拓したい。
本年度の成果は以下の通りである。研究テーマ(1)については,昨年度までの研究成果を実際の産業用機械に適用し,総合的に実機で検証した。2月までに基本動作の確認が終了したので,本年度内に論文原稿を作成し,論文誌に投稿する予定である。
研究テーマ(2)については,最初の研究成果が英文論文「Diversification of Processors Based on Redudancy in Instruction Set(命令セットの冗長性を利用したプロセッサ多様化)」として掲載された。本論文の概要は以下に示す通りである。
プロセッサアーキテクチャを多様化することにより,ソフトウェアの盗用や解析,実行制御の乗っ取りに対して一定の耐性を持たせることができる。本論文では,特にFPGAを用いた組込みシステムを前提として,プロセッサを多様化する手法について検討する。提案手法では,先行研究で実現されていなかった(真の意味の)命令セットランダム化が実現できる。さらに4つの命令セットの評価結果から,本手法で得られる自由度は先行研究より大きいことがわかった。FPGA上で実際に設計、評価した結果,RAMを利用した実装では特殊化による論理規模の増加は3.5%,性能低下も11.6%に留まることが示された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Diversification of Processors Based on Redundancy in Instruction Set2008

    • Author(s)
      S.Ichikawa, T.Sawada, H.Hata
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E91-A(1)

      Pages: 211-220

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マルチコアPCクラスタの最適構成予測手法の検討2008

    • Author(s)
      市川 周一, 高木 翔一朗
    • Organizer
      電子情報通信学会2008年総合大会
    • Place of Presentation
      北九州学術研究都市
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] 組込みシステムのための実時間性能計測手法の開発2008

    • Author(s)
      手塚 康瑛, 市川 周一
    • Organizer
      電子情報通信学会2008年総合大会
    • Place of Presentation
      北九州学術研究都市
    • Year and Date
      2008-03-20

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi