• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

脳局所神経回路における回路トポロジーの自己組織的制御メカニズム

Research Project

Project/Area Number 19500256
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

片山 統裕  Tohoku University, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (20282030)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辛島 彰洋  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (40374988)
中尾 光之  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (20172265)
Keywords多細胞記録 / トポロジー / スモールワールド / 介在ニューロン / 神経回路網 / 自己組織化 / 時空間ダイナミクス / シナプス可塑性
Research Abstract

本研究は,脳の局所神経回路の回路トポロジーを解析し,脳情報処理における機能的意義を明らかにすることを目的として計画された.そのために,局所神経回路トポロジーの計測システムを構築するとともに,実験データに基づいた脳局所神経回路のモデリング,シミュレーションをおこなっている.平成21年度においても,脳内の神経回路のトポロジーの計測実験と数理モデルのシミュレーション研究を行った.実験では,大脳新皮質および海馬において複数ニューロン活動記録とシナプス伝達特性の解析を行った.同時記録された個々のニューロン間において,単シナプス性,および多シナプス性結合の有無を修正スパイク相互相関解析法に基づいて判定した.モデル化・シミュレーションでは,中枢ニューロン回路の自己組織化において重要な役割を果たしていると考えられる,スパイクタイミング依存性シナプス可塑性(STDP)を組み込んだスパイク発生型神経回路モデルを構築し,自己組織化のプロセスを解析した.すでに報告されているように,全結合型STDP神経回路モデルをランダムノイズで駆動すると,ニューロンが同期的に活動する3つ程度のグループに分離し,それぞれが決まった順序で興奮を繰り返す同期発火連鎖が生じることが知られている.ニューロンが3つのグループにまとまってゆくプロセスを観察した.その結果,類似した結合パターンをもつニュニロンが徐々にグループ化され,さらに類似した結合パターンを持つグループ同士が,階層的に統合されて最終的に3つ程度に集約されることを見出した.また,脳内においてはシナプス伝達に要する時間を要することに着目し.この遅延時間が同期発火連鎖の形成にどのように影響するかを調べた.その結果,最終的に形成されるグループ数に影響していることが明らかになった.

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Multi-neuron Action Potentials Recorded with Tetrode are not Instantaneous Mixtures of Single Neuronal Action Potentials2009

    • Author(s)
      Y Shiraishi, N Katayama, 他
    • Journal Title

      Proc IEEE EMBS 31

      Pages: 4019-4022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マウス視床皮質スライスの多点電位記録によるシナプス応答の解析2009

    • Author(s)
      荒井香, 片山統裕, 他
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術報告MEとバイオサイバネティクス研究会 109

      Pages: 3-6

  • [Journal Article] 複素独立成分分析を用いたニューロン活動電位のハードリアルタイム弁別システム2009

    • Author(s)
      白石泰士, 片山統裕, 他
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術報告ニューロコンピューティング研究会 50

      Pages: 1-6

  • [Journal Article] 急性海馬CA3スライス内神経回路の准安定なダイナミクス2009

    • Author(s)
      高所晃一, 片山統裕, 他
    • Journal Title

      第24回生体・生理工学シンポジウム論文集 24

      Pages: 257-258

  • [Journal Article] 自動制御マニピュレータを用いた細胞外電位の高空間分解能記録2009

    • Author(s)
      白石泰士, 片山統裕, 他
    • Journal Title

      第24回生体・生理工学シンポジウム論文集 24

      Pages: 259-262

  • [Presentation] Analysis of spatiotemporal profile of extracellular action potential of a hippocampal pyramidal neuron : a computer simulation study2010

    • Author(s)
      H Son, N Katayama, et al.
    • Organizer
      5th Int Sympo Med, Bio-, Nano-Electronics
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2010-02-24
  • [Presentation] Self-organization process of network structure in a STDP neural network model2009

    • Author(s)
      N.Katayama, et al.
    • Organizer
      Neuroscience 2009
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] Computer-assisted evaluation for multi-site eledctrode2009

    • Author(s)
      Norihiro Katayama
    • Organizer
      Neuroscience 2009成茂ランチョンセミナー
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.biomdl.ecei.tohoku.ac.jp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi