2008 Fiscal Year Final Research Report
Study of molecular mechanism of motor control using double D1/D2 dopamine receptor mutant mice.
Project/Area Number |
19500334
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Neurochemistry/Neuropharmacology
|
Research Institution | National Institute for Basic Biology |
Principal Investigator |
SASAOKA Toshikuni National Institute for Basic Biology, 神経生化学研究室, 准教授 (50222005)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
SATO Asako 基礎生物学研究所, 神経生化学研究室, 特別協力研究員 (10465932)
|
Research Collaborator |
KATSUKI Motoya 基礎生物学研究所, 名誉教授 (20051732)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 神経科学 / 遺伝子 / 神経伝達物質と受容体 / マウス / 運動遺伝子操作マウス / テトラサイクリン |
Research Abstract |
神経伝達物質のドーパミンは、運動制御に重要な役割を持つ。本研究はドーパミン受容体の主要分子であるD1受容体(D1R)およびD2受容体(D2R)に着目し、運動の制御機構の解明、さらに運動障害を示す疾患であるパーキンソン病の病態機構解明を目指している。 D1R/D2R二重欠損の遺伝背景に、テトラサイクリン系薬物(DOX)投与で発現制御可能なD1R遺伝子を持つ遺伝子操作マウスを作製した。このマウスは、DOXを投与すると、D1R発現が低下しD1R/D2R二重欠損状態となり、運動量低下を示し、動作の緩慢や姿勢異常等のパーキンソン病類似の運動異常が見られた。DOX投与を停止すると、一過性に運動過剰の状態を示し、DOX投与前の運動量に回復した。一方、D1R発現量は運動過剰の状態を示す時期には、DOX投与前の半分程度まで回復していたが、DOX投与中止後7日目以降にDOX投与前の発現量まで回復した。このことからD1R発現量と運動量は単に線型な関係ではなく、D1R発現量の変化により運動量を制御する新しい仕組みがあることが示唆された。今後、D1Rの標的分子と運動制御の仕組みを明らかにする。
|
Research Products
(9 results)
-
[Journal Article] Ras signaling directs endothelial specification of VEGFR2+ vascular progenitor cells.2008
Author(s)
Kawasaki, K., Watabe, T., Sase, H.,Hirashima, M., Koide, H., Morishita, Y., Yuki, K., Sasaoka, T., Suda, T., Katsuki, M., Miyazono, K., Miyazawa, K.
-
Journal Title
Journal of Cell Biology 181
Pages: 131-41
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Platelet-derived growth factor (PDGF)-BB inhibits AMPA receptor-mediated synaptic transmission via PDGF receptor-beta in murine nucleus tractus solitarius.2007
Author(s)
Ohi, Y., Ishii, Y., Haji, A., Noguchi, S., Sasaoka, T., Fujimori, T., Nabeshima, Y., Sasahara, M., Hattori, Y.
-
Journal Title
Brain Research 1159
Pages: 77-85
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-