• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

骨伝道聴覚刺激による脳波応用意思伝達システムの基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 19500474
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

千島 亮  Shinshu University, 医学部, 准教授 (80252112)

Keywords脳波 / 事象関連脳電位 / P300 / BCI / 意思伝達支援 / 支援技術 / 骨伝導聴覚刺激 / リハビリテーション医学
Research Abstract

本研究は,重度神経疾患者(児)・高位頸髄損傷者の脳波応用(sEEG)による意思伝達支援システムの開発を目的としている.聴覚刺激の選択的注意で誘発される事象関連電位P300成分をデバイス制御コマンドとして活用する意思伝達支援システム(BCI)の構築に主眼を置いている.特に,従来からのP300誘発に用いられている二種類の純音を気導聴覚刺激としてランダム呈示する方法ではなく,片側乳様突起部からの骨伝導聴覚刺激によって誘発する点を特長とする.H19年度までに整備してきたBCI開発用多チャンネル脳波計測システムを用い,H20年度は,安定した目的P300誘発の最適条件と刺激音の呈示条件の明確化に主眼を置き,健常者を対象として実験実施して検討を進めた.骨伝導刺激条件によるP300導出では,標的刺激2000Hz・20%頻度においてFz-303ms, Cz-309ms, Pz-307msの平均した最大振幅が確認できた.また,ベースライン法による目的P300の振幅値は,Fz-10.6μV, Cz-8.8μV,Pz-9.0μVの平均振幅値が得られた.同様に,気導刺激でもFz-292ms, Cz-296ms, Pz-301msが得られており,骨伝導による誘発条件においても十分な目的P300が得られることが確認できた.音刺激の種類としては,立ち上がりと下がりを設けたトーンバーストが最も弁別しやすい傾向にあった.骨伝導音刺激のパラメータを変化させた基礎的実験では,音圧レベルで50から60dB(SPL),周波数では700Hz, 1.5kHz, 2.0kHz,持続時間は50から100msの条件で最も安定した最大振幅値が得られる傾向にあった.最終年度(H21)は,さらに協力の得られる被験者を加え,骨伝導刺激による事象関連電位P300の再現性のある導出条件を検証し,骨伝導聴覚刺激によるBCI開発のための基礎的研究を進める.

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 脳波応用意思伝達システムに用いる運動関連脳電位(MRCP)の検討2008

    • Author(s)
      千島亮, 宮田真以, 奈良篤史, 伊東一典
    • Journal Title

      電子情報通信学会誌MBE 27

      Pages: 25-30

  • [Journal Article] BCIに用いるP300導出のための聴覚刺激の検討2008

    • Author(s)
      舟橋靖貴, 千烏亮, 小坂将吾, 小口弘貴, 為末隆弘, 香山瑞恵, 橋本昌巳, 伊束一典
    • Journal Title

      電子情報通信学会誌MBE 27

      Pages: 1-6

  • [Presentation] 意思伝達支援における臨床実践の再考と脳波応用技術の可能性について2009

    • Author(s)
      千島亮
    • Organizer
      第7回 日本生体医工学会甲に越支部長野地区シンポジウム
    • Place of Presentation
      長野
    • Year and Date
      2009-03-04
  • [Presentation] 運動関連脳電位(MRCP)応用によるコミュニケーション支援技術の基礎的検討2008

    • Author(s)
      千島亮, 櫻井聡, 山鹿隆義, 宮田真以, 伊東一典
    • Organizer
      第28回日木生体医工学甲信越支部大会
    • Place of Presentation
      山梨
    • Year and Date
      2008-10-18
  • [Presentation] 事象関連電位P300導出のための聴党刺激の検討2008

    • Author(s)
      舟橋靖貴, 千島亮, 小坂将悟, 小口弘貴, 為末隆弘, 香山瑞恵, 橋本昌巳, 伊東一典, 荒井善昭
    • Organizer
      第28回日本生体医工学甲に越支部大会
    • Place of Presentation
      山梨
    • Year and Date
      2008-10-18
  • [Presentation] 脳波応用意思伝達システムに用いる運動関連脳電位(MRCP)の検討2008

    • Author(s)
      千島亮, 宮田真以, 奈良篤史, 伊東一典
    • Organizer
      MEとサイバネティクス研究会(MBE)
    • Place of Presentation
      長野
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] BCIに用いるP300導出のための聴覚刺激の検討2008

    • Author(s)
      舟橘靖貴, 千島亮, 小坂将吾, 小口弘貴, 為末隆弘, 香山瑞恵, 橋本昌E, 伊東一典
    • Organizer
      MEとサイバネティクス研究会(MBE)
    • Place of Presentation
      長野
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] Communicalion-assistive technology using P300 cvent-related potentialsselective allention task by air-conduction and bone-conduction auditory sfimulalion2008

    • Author(s)
      Makoto CHISHIMA, Atsushi NARA, Musami HASHIMOTO, Kazunori lTOM
    • Organizer
      BMES 2008
    • Place of Presentation
      Osaka
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] 骨伝導聴覚刺激によるP300応用意思伝達支援システムの開発と基礎検討2008

    • Author(s)
      千島亮, 宮田真以, 原朋子, 奈良篤史, 伊東一典
    • Organizer
      第42回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2008-06-21
  • [Presentation] 意思伝達支援システムに応用する運動関連脳電位の導出条件に関する基礎的研究2008

    • Author(s)
      宮田真以, 奈良篤史, 千島亮, 伊東一典
    • Organizer
      第42回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2008-06-21
  • [Presentation] BCIに用いるP300導出のための骨導聴覚刺激の検討2008

    • Author(s)
      小口弘貴, 舟橋靖貴, 千島亮, 小坂将悟, 為末隆弘, 吉山瑞恵, 橋本昌巳, 伊東一典, 荒井善昭
    • Organizer
      第7回 日本生体医工学会甲に越支部長野地区シンポジウム
    • Place of Presentation
      長野
    • Year and Date
      2008-03-04

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi