• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Self-evaluation Report

近世為政者の武芸実践と武芸政策に関する文献学的研究

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19500515
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Physical education
Research InstitutionHamamatsu University

Principal Investigator

菊本 智之  Hamamatsu University (70267847)

Project Period (FY) 2007 – 2010
Keywords近世武芸 / 為政者 / 武芸実践 / 武芸思想 / 武芸政策
Research Abstract

徳川将軍家を頂点とする近世武家社会において、軍事政権の為政者がどのような武芸実践を行い、その結果どのような武芸思想を生み出し、それが政治に反映され、社会に発信され影響を与えていったのかを明らかにしていくために、時代を代表する為政者をピックアップし、その人物の残した武芸関係史料や行状の記された史料にあたり、解読分析を行う。平成19,20,21年度は、主に徳川幕府中興の祖徳川吉宗、松平定信、真田幸貫に関する史料の調査、蒐集、解読、分析などを行い、考察を進め、21年度からは『徳川實紀』にあたり、徳川吉宗までの徳川宗家の将軍の事蹟から武芸実践、政策について研究を進める。平成22年度は、徳川15代の将軍の武芸実践や政策とともに、時の権力者の武芸実践や打ち出した政策なども併せて調査研究を進め、近世武家社会が為政者の武芸実践、武芸嗜好、武芸観、武芸思想によってどのように影響をうけ、社会を形成してきたのか明らかにする一助とする。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008 2007

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 『冨嶋氏意 起倒流組討心持聞書』に関する一考察2009

    • Author(s)
      菊本智之
    • Organizer
      日本武道学会第42回大会
    • Place of Presentation
      於 : 大阪大学
    • Year and Date
      2009-08-25
  • [Presentation] 鈴木家『神武柔道秘録』と水野忠通著述『柔道秘録』にみる起倒流柔道の発展過程に関する一考察2008

    • Author(s)
      菊本智之
    • Organizer
      日本武道学会第41回大会
    • Place of Presentation
      於 : 慶應義塾大学
    • Year and Date
      2008-08-29
  • [Presentation] 起倒柔道五巻其外口訣 全』に関する一考察2007

    • Author(s)
      菊本智之
    • Organizer
      日本武道学会第40回大会
    • Place of Presentation
      於 : 東海大学
    • Year and Date
      2007-08-30

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi