• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Final Research Report

The origin of the Japanese interpretation of Coubertin Olympism

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19500553
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Sports science
Research InstitutionKobe Shoin Women's University

Principal Investigator

WADA Koichi  Kobe Shoin Women's University, 文学部, 准教授 (20309438)

Project Period (FY) 2007 – 2009
Keywordsピエール・ド・クーベルタン / オリンピズム / オリンピック・コングレス / オーギュスト・ジェラール / 嘉納治五郎
Research Abstract

This study discusses the origin of the Japanese interpretation of Pierre de Coubertin's Olympism, which derived from ancient notions in European civilization. Mainly in this study we 1) summarize the reception of Olympism in Japan from the bibliographical point of view, 2) investigate the influence of Coubertin's description relevant to Japan on his Olympism, and 3) consider the understanding of Olympism by Auguste Gerard, who recommended Kano Jigoro to Coubertin as an IOC member.

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 嘉納治五郎のピエール・ド・クーベルタン宛書簡(1):嘉納のioc委員就任から第一次世界大戦まで2009

    • Author(s)
      和田浩一
    • Journal Title

      講道館柔道科学研究会紀要 12

      Pages: 17-28

  • [Presentation] オーギュスト・ジェラールのオリンピズム理解2009

    • Author(s)
      和田浩一
    • Organizer
      スポーツ史学会第23回大会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2009-11-29
  • [Presentation] オリンピックの用語史:1896年以前に出版された英和辞典に注目して2009

    • Author(s)
      和田浩一
    • Organizer
      日本体育学会第60回記念大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2009-08-27
  • [Presentation] 明治前期歴史書に見るオリンピック2008

    • Author(s)
      和田浩一
    • Organizer
      日本体育学会第59回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2008-09-10
  • [Presentation] 日本体育学会の本部企画シンポジウム「嘉納治五郎と日本の体育・スポーツ」2007

    • Author(s)
      和田浩一
    • Organizer
      日本体育学会第58回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2007-09-06
  • [Presentation] 近代オリンピック以前に日本で出版されたギリシャ史文献に見るオリンピック――東北アジアにおけるオリンピック運動の源流を求めて――2007

    • Author(s)
      和田浩一
    • Organizer
      第7回東北アジア体育・スポーツ史学会
    • Place of Presentation
      忠南大学校(韓国)
    • Year and Date
      2007-08-21
  • [Book] 社会の中におけるスポーツの価値に関する調査報告書2010

    • Author(s)
      和田浩一
    • Total Pages
      115
    • Publisher
      一般財団法人嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センター
  • [Book] 嘉納治五郎のオリンピック理念の現代的な展開に関する研究2009

    • Author(s)
      真田久
    • Total Pages
      62
    • Publisher
      国立大学法人筑波大学
  • [Book] ポケット版オリンピック事典楽2008

    • Author(s)
      和田浩一
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      日本オリンピックアカデミー
  • [Book] Olympic Japan-Ideals and Realities of (Inter)Nationalism2007

    • Author(s)
      Niehaus, Andreas; Seinsch, Max (ed.)
    • Total Pages
      211
    • Publisher
      Ergon Verlag
  • [Remarks]

    • URL

      http://ksw.shoin.ac.jp/~wadaco/contenu/etudes.html

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi