2007 Fiscal Year Annual Research Report
腹部肥満者の動脈硬化の進展に及ぼす終末糖化産物の関与と運動介入効果の検討
Project/Area Number |
19500604
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
藤本 繁夫 Osaka City University, 大学院・医学研究科, 教授 (90128752)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉川 貴仁 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (10381998)
|
Keywords | 肥満 / 終末糖化産物 / 動脈硬化 / 運動療法 / 生活習慣病 |
Research Abstract |
Advanced Glycation End-product(以下AGE)関連物質は、還元糖とアミノ基(タンパク質、脂質、核酸など)がメイラード反応を起こしてできるもので、高血糖、酸化ストレスが原因となって形成され、血管内皮や平滑筋組織などに徐々に蓄積することで、動脈硬化の進展に関与すると推測され、これまで特に糖尿病患者において多くの報告がなされている。我々は、こういったAGEの集積やアディポサイトカイン分泌異常を含めた動脈硬化進展のプロセスを調べる目的で、腹部肥満のリスクをもつ(明らかな高血糖を示さないような)若年者から中高年まで対象者を広くとって、世代間を通したこれらの物質の形成・蓄積動態と動脈硬化との関連を解析し、また、腹部肥満を持つ対象者を中心に運動・食事介入を行い、AGEやアディポサイトカインを介して動脈硬化の進展にどのような影響を与えるのかを調べている。平成19年度は、動脈硬化予備群にあたる中年肥満者と、AGE蓄積予備群と思われる若年肥満者を対象に、血清AGE成分(3-デオキシグルコソン(3-DG)、ペントシジン、カルボキシメチルリジン(CML))のモニタリングを行った。また、同時に身体組成、血液生化学的項目やインスリン抵抗性、アディポサイトカイン、活性酸素を測定し、動脈硬化の進展に及ぼすAGEの影響について総合的、横断的に解析した。その結果,若年肥満学生(46名、21±3歳、体重:83.2±18.1kg、BMI:28.9±5.4kg/m^2、体脂肪率:27.45±8.0%)において、血清CML濃度がインスリン抵抗性の指数(P=0.029)や活性酸素量(P<0.001)と正の相関を示し、明らかな高血糖を示さない若年肥満者においても、早期よりAGE成分CMLがインスリン抵抗性の存在や活性酸素量増加に応じて形成・蓄積されることが示唆された。一方、明らかな高血糖のない中高齢女性(47名、56±8歳、体重:61.0±10.7kg、BMI:24.7±4.0kg/m^2、体脂肪率:33.0±6.7%)における検討では、血清CML濃度が体脂肪率(P=0.017)やHDL-コレステロール(P=0.003)、中性脂肪(P=0.015)と正の相関を示し、このような中高齢女性においても、AGE成分CMLは体脂肪や血液脂質量に応じて形成・蓄積されることが示唆された。以上より、明らかな高血糖を示す糖尿病患者に限らず、AGE成分CMLは、肥満や体脂肪やそれに伴う活性酸素増加やインスリン抵抗性の存在に応じて生体内で形成されていることが示された。
|