2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19500688
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
沖田 美佐子 Nara Women's University, 生活環境学部, 特任教授 (70079242)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塚本 幾代 奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (20144636)
冨岡 加代子 岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (90368671)
川上 貴代 岡山県立大学, 保健福祉学部, 講師 (10254567)
村上 泰子 岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (90326413)
横山 純子 奈良女子大学, 生活環境学部, 特任准教授 (60389038)
|
Keywords | C型慢性肝炎 / NAFLD / NASH / 食事療法 / エイコサペンタエン酸 / CK-18 / 赤血球膜脂肪酸組成 |
Research Abstract |
慢性肝疾患の栄養療法に関する研究 1.C型慢性肝炎患者のインターフェロン治療におけるEPA補給の効果 C型慢性肝炎患者のIFNα-2bとリバビリン併用療法時にEPAを48週投与した。その結果、併用療法時に見られるリンパ球減少が抑制され、Th1/Th2比が上昇したことからEPA投与による免疫能の改善が示唆された。 2.非アルコール性脂肪性肝疾患の栄養療法 (1)非アルコール性脂肪肝炎(NASH)患者における抗酸化ビタミンおよびEPA補給効果NASHでは病因として酸化ストレスの関与が指摘されている。また、EPAは抗炎症作用を有するとされる。そこで、食事指導とともにビタミンE(300mg/日)とC(600mg/日)の補給(ビタミン群;n=6)及びEPA補給(1,800mg/日;EPA群n=5)を12週間行い、肝機能検査値やTNF-α値に及ぼす効果を食事指導のみの対照群(n=4)と比較し検討した。その結果、ビタミン投与群ではALT値の改善とともにTNF-α値の低下を認めた。EPA群における改善は明らかでなかった。 (2)非アルコール性脂肪肝炎(NASH)患者の栄養指導効果 NASH患者5例にエネルギーコントロールと魚類摂取を中心とした栄養指導を6ヵ月間継続し、肝機能検査値と肝細胞アポトーシスの指標とされる血清サイトケラチン(CK)-18断片(M30-antigen)の測定および赤血球膜リン脂質の脂肪酸分析を行った。その結果、魚介類の摂取とn-3PUFAの摂取量の増加に伴い、CK-18M30-antigenの有意の低下を認めた。
|
Research Products
(5 results)