• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

<私>の言語論的存立構造の哲学的研究

Research Project

Project/Area Number 19520022
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

上野 修  Osaka University, 文学研究科, 教授 (10184946)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永井 均  日本大学, 文理学部, 教授 (20227979)
入不二 基義  青山学院大学, 文学部, 教授 (80263804)
古荘 真敬  山口大学, 人文学部, 准教授 (20346571)
青山 拓央  山口大学, 時間学研究所, 講師 (20432734)
Keywords独在論的な<私> / 現実性 / 指標詞 / 様相 / クオリア
Research Abstract

2008年夏に日本大学でワークショップを行った。発表は次のとおり。
古荘真敬:「もののあはれ」と「自己触発」
中野昌宏:アブダクションの積極的条件としてのファラシー
三平正明:一人称:指示と自己意識
山田友幸:山田友幸の死が<私>の死を伴わない可能性があるように思えることが錯覚である可能性
重田謙:言語ゲームの地平における時間
また、2009年3月に本研究の締めくくりとなる「シンポジウム:<私>とは何か-永井均に聞く」を大阪大学で開いた。提題は次のとおり。
入不二基義:<私>とクオリア-マイナス内包・無内包・もう一つのゾンビ-
上野修:現実指標としての<私>
青山拓央:『なぜ意識は実在しないのか』(永井均著、岩波書店、2007)検討
永井均:コメント
今年度は永井の独在論的な<私>の孕む問題を、指標詞的観点、および現実性の観点から研究討議し、議論を深めることができた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 瞬間と偶然―時間を哲学する―2009

    • Author(s)
      入不二基義
    • Journal Title

      思想 1019

      Pages: 77-99

  • [Journal Article] 「もののあはれ」と「自己触発」2008

    • Author(s)
      古荘真敬
    • Journal Title

      哲学雑誌 123/795

      Pages: 108-124

  • [Journal Article] 現実性について2008

    • Author(s)
      永井均
    • Journal Title

      精神科学 46

      Pages: 51-65

  • [Journal Article]2008

    • Author(s)
      永井均
    • Journal Title

      岩波講座哲学2 形而上学の現在(岩波書店)

      Pages: 23-47

  • [Presentation] ライプニッツとスピノザー現実性をめぐって2008

    • Author(s)
      上野修
    • Organizer
      哲学若手研究者フォーラム
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2008-07-19

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi