• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Final Research Report

A Study of the <Actual> in Visual Representation

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19520089
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Aesthetics/Art history
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

ABE Koji  Yamagata University, 人文学部, 教授 (10167934)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KIYOZUKA Kunihiko  山形大学, 人文学部, 教授 (40292396)
ABE Shigeki  山形大学, 人文学部, 教授 (90270800)
NAKAMURA Tadashi  山形大学, 人文学部, 准教授 (20250962)
NAKAMURA Miharu  北海道大学, 文学部, 教授 (80164341)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) OKOCHI Sho  東北大学, 文学部, 教授 (60194114)
Project Period (FY) 2007 – 2009
Keywords表象 / 映画 / 絵画 / 写真 / マンガ
Research Abstract

This study clarified the theoretical and practical range of the notion of the <Actual> in the analysis of visual representation, on the basis of specific cases of cinema, photography and comics.

  • Research Products

    (33 results)

All 2010 2009 2008 2007

All Journal Article (19 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (12 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] フォシヨンとクローバー : 美術史と人類学のもうひとつの接点について2010

    • Author(s)
      阿部成樹
    • Journal Title

      日仏美術学会会報 29号(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] <旅行中> の言葉 Words on Travels―リービ英雄と多和田葉子―2010

    • Author(s)
      中村三春
    • Journal Title

      層 第3号

      Pages: 195-209

  • [Journal Article] かばん語の神―宮澤賢治のノンセンス様式再考―2009

    • Author(s)
      中村三春
    • Journal Title

      賢治研究 第108号

      Pages: 21-35

  • [Journal Article] 崇高美学の楽しみ2009

    • Author(s)
      大河内昌
    • Journal Title

      日本ジョンソン協会年報 第32号

      Pages: 6-9

  • [Journal Article] 引き裂かれたスクリーン : 映像のリアリティーとアクチュアリティーをめぐる若干の考察2009

    • Author(s)
      阿部宏慈
    • Journal Title

      ナラティヴ・メディア研究会活動報告書2008年度

      Pages: 19-37

  • [Journal Article] 誰のものでもない視点は可能か : マンガにおける描き分けの基準をめぐって2009

    • Author(s)
      中村唯史
    • Journal Title

      ナラティヴ・メディア研究会活動報告書2008年度

      Pages: 3-17

  • [Journal Article] 商業社会における「英雄的主題」2008

    • Author(s)
      大河内昌
    • Journal Title

      『序曲』におけるワーズワスの記憶術

      Pages: 43-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 家庭小説とゴシック小説―オースティンはラドクリフの何を恐れたのか2008

    • Author(s)
      大河内昌
    • Journal Title

      ジェーン・オースティン研究 第二号

      Pages: 125-130

  • [Journal Article] 帝国と詩人 : 「ソ連多民族文化」とダゲスタンのアヴァル語作家ラスル・ガムザトフ2008

    • Author(s)
      中村唯史
    • Journal Title

      講座スラブ・ユーラシア学3 : ユーラシア-帝国の大陸 (講談社) 第3巻

      Pages: 106-136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 永遠の遅延・ガラス越しの kiss―『また逢う日まで』のメロドラマ原理―2008

    • Author(s)
      中村三春
    • Journal Title

      國文學解釈と教材の研究

      Pages: 53-27、42-51

  • [Journal Article] 「葉」評釈 (三) ―パラドックスとメタフィクション―2008

    • Author(s)
      中村三春
    • Journal Title

      太宰治研究 16

      Pages: 190-211

  • [Journal Article] ウォルトンの写真論をめぐってii演じることと見ること2008

    • Author(s)
      清塚邦彦
    • Journal Title

      新記号論叢書5写真、その語りにくさを超えて 第5巻

      Pages: 61-67

  • [Journal Article] 追悼の政治―ジャック=ルイ・ダヴィッド《マラーの死》について2008

    • Author(s)
      阿部成樹
    • Journal Title

      表象(表象文化論学会編) 第2号

      Pages: 190-208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] モダニスト久野豊彦の様式―意味から強度へ―2008

    • Author(s)
      中村三春
    • Journal Title

      山形大学人文学部研究年報 第5号

      Pages: 1-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 森敦『われ逝くもののごとく』の構造2008

    • Author(s)
      中村三春
    • Journal Title

      山形大学紀要 (人文科学) 第16巻第3号

      Pages: 1-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 手仕事と個―オクタヴ・タッセールのアトリエ図2007

    • Author(s)
      阿部成樹
    • Journal Title

      西洋美術研究 第13号

      Pages: 73-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「葉」評釈 (二)―アイロニーとフィクション―2007

    • Author(s)
      中村三春
    • Journal Title

      太宰治研究 15

      Pages: 172-187

  • [Journal Article] 写真とメディア : K・L・ウォルトンの写真論を手がかりに2007

    • Author(s)
      清塚邦彦
    • Journal Title

      東北哲学会年報 第23巻

      Pages: 81-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外部主義と反還元主義 : デイヴィドソン解説D・デイヴィドソン2007

    • Author(s)
      清塚邦彦
    • Journal Title

      主観的、間主観的、客観的

      Pages: 340-369

  • [Presentation] 『フィクションの哲学』合評会2010

    • Author(s)
      清塚邦彦
    • Organizer
      慶応義塾大学グローバルCOE主催ワーク
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] 『フィクションの哲学』合評会2010

    • Author(s)
      清塚邦彦
    • Organizer
      第32回 現象学を語る会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] 「フォシヨンと歴史」日仏美術学会ワークショップ「1920-30年代の美術史家と美術批評家2009

    • Author(s)
      阿部成樹
    • Organizer
      フランス美術史編纂の歴史研究試論2
    • Place of Presentation
      日仏会館
    • Year and Date
      2009-12-19
  • [Presentation] 映画・映像祭、映像番組と大学の今後2009

    • Author(s)
      阿部宏慈
    • Organizer
      京都大学総合博物館学術映像博2009における特集シンポジウムでのパネルディスカッション
    • Place of Presentation
      京都大学総合博物館
    • Year and Date
      2009-10-25
  • [Presentation] 分析美学の現在2009

    • Author(s)
      清塚邦彦
    • Organizer
      哲学若手研究者フォーラム2009年度テーマレクチャー
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2009-07-18
  • [Presentation] レトリカル・モダニズム―久野豊彦と横光利一2009

    • Author(s)
      中村三春
    • Organizer
      第8回横光利一文学会大会
    • Place of Presentation
      愛知淑徳大学
    • Year and Date
      2009-03-15
  • [Presentation] 根元的互換―研究理論の更新のために―2008

    • Author(s)
      中村三春
    • Organizer
      国際ワークショップ「理論の互換・交換は可能か」
    • Place of Presentation
      立命館大学国際文化研究所
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] Вид КaBкa3a : CTOчки зpeния pyccкoй лиtepaTyры2008

    • Author(s)
      中村唯史
    • Organizer
      In search of the Caucasian Culture : Seeking New Perspectives through Dialogues between Philologists and Historians
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2008-01-30
  • [Presentation] 久野豊彦とダグラス経済学2007

    • Author(s)
      中村三春
    • Organizer
      日本比較文学会東北大会
    • Place of Presentation
      山形テルサ
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] モダニスト久野豊彦の様式2007

    • Author(s)
      中村三春
    • Organizer
      様式史研究会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2007-09-17
  • [Presentation] ソヴィエト連邦におけるコーカサス諸民族文学の位相2007

    • Author(s)
      中村唯史
    • Organizer
      国際文化交流基金異文化講座「文明の十字路・コーカサスの諸相」
    • Place of Presentation
      ジャパンファウンデーション国際会議場
    • Year and Date
      2007-07-30
  • [Presentation] 写真のリアリティと演技的な態度2007

    • Author(s)
      清塚邦彦
    • Organizer
      日本記号学会第27回大会
    • Place of Presentation
      山形県立米沢女子短期大学
    • Year and Date
      2007-05-13
  • [Book] 飯田隆, ほか編 岩波講座哲学03言語/思考の哲学2009

    • Author(s)
      清塚邦彦
    • Total Pages
      171-188, 282-285
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] フィクションの哲学2009

    • Author(s)
      清塚邦彦
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      勁草書房

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi