• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ハワイ「琉歌」の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 19520158
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

仲程 昌徳  University of the Ryukyus, 法文学部, 教授 (50044863)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前城 淳子  琉球大学, 法文学部, 講師 (90336355)
Keywords琉 歌 / ハワイ琉歌会 / ハワイ報知 / ハワイ・パシフィック・プレス / 結 社 / 題 詠 / 移 住 / 帰米二世
Research Abstract

沖縄の伝統的な表現として親しまれてきた琉歌が、ハワイでも詠まれているということは、沖縄県人がハワイに数多く移住した歴史を知るものにとって、そう驚くほどのことではないのかも知れない。しかし、琉歌結社「ハワイ琉歌会」を立ち上げ、毎月定例会を持ち、ハワイで刊行されている邦字新聞の学芸欄に毎月その詠章集を掲載しているということになると、驚きを禁じえないはずである。何が、彼等を、異国で、そのような沖縄語による表現にかりたてているのだろうか。そのことを究明するために、作品の収集から始めた。
「ハワイ琉歌会」の詠草集が「ハワイ報知」の学芸欄に掲載されるようになるのは一九八○年二月からである。一月には、「第一回月例会盛会」の記事が現われ、帰米二世を中心に「ハワイ琉歌会」が結成されたことを報じるとともに、「沖縄正月」の題詠が出され、二月の詠草集になっていく。
「ハワイ琉歌会」の作品は「ハワイ報知」紙にだけ見られるのではない。「ハワイと沖縄の架け橋」を謳って一九七九年に創刊された「ハワイ・パシフィック・プレス」にも掲載されるようになる。
平成19年度は、「ハワイ報知」「ハワイ・パシフィック・プレス」両紙に掲載された「ハワイ琉歌会」の作品を収集した。平成20年度は、収集した作品の「集成」を刊行するとともに、「ハワイ琉歌」の概観、特質について論及して行くことになる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] ハワイ・沖縄移民たちの短歌2007

    • Author(s)
      仲程昌徳
    • Journal Title

      『沖縄文化』 第四十一巻

      Pages: 1-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ハワイの琉歌-「ハワイ琉歌史」試論2007

    • Author(s)
      仲程昌徳
    • Journal Title

      『琉球大学法文学部紀要日本東洋文化論集』 第13号

      Pages: 101-175

  • [Journal Article] 「駆け落ち」する妻たちー外間加津美「盆丘の夕映え」を読む2007

    • Author(s)
      仲程昌徳
    • Journal Title

      『<外地>日本語文学論』

      Pages: 186-200

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi