• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

20世紀チェコの視覚的想像力にかんする総合的研究

Research Project

Project/Area Number 19520242
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

赤塚 若樹  Tokyo Metropolitan University, 人文科学研究科, 准教授 (80404953)

Keywords映像文化 / 中欧 / 視覚文化 / 表象文化論 / 東欧 / 映画 / 美術 / 文化史
Research Abstract

視覚芸術を中心とするチェコ・アートにかんする著書を刊行した。3部構成で、第1部ではチェコの芸術家ヤン・シュヴァンクマイエルを多角的に論じ、第2部ではチェコの映画をあつかい、第3部では造形芸術のほかさまざまなチェコ文化にかんするテーマを取り上げている。いずれも本研究と密接なつながりがあるが、昨年度発表することができたシュヴァンクマイエルの特徴と20世紀前半のチェコのアートシーンの動きかんする研究成果はこの著書にもきわめて重要な役割を担う章として収められている。なお、これはチェコのアートを総合的に取り上げた書籍としては日本で最初のものといえる。都内のミニシアターで開催中の、世界のアニメーション文化についての連続講演も継続して行ない、チェコをはじめとする中・東欧もテーマとしてあつかった。これをとおして、この地域の政治的状況に深く結びつくプロパガンダという形式についてもいままで以上に注意を向けはじめている。これにかんする研究成果の一部が、次年度中に開催予定のロシアのプロパガンダ・アニメーションの上映会にまつわる資料に反映される予定となっている。チェコのヴィジュアル・アートについては、ほかにもさまざまな媒体をとおして研究成果を発表するようにつとめている。たとえばヤナーチェクのオペラの舞台美術やイジー・メンツルの映画にかんするエッセイのなかでも検討しているし、色彩にまつわる横断的な視点からの映像文化にかんする論考のなかでも1960年代のチェコ映画を取り上げている。こうした研究の背景には、昨年度から継続して行なっている、20世紀チェコの視覚文化にかんする資料の収集と、それをとおしてよりいっそうの充実を目指した研究の基盤と環境がある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] つくられた白を生きる映像たち-映画、写真、アニメーション2009

    • Author(s)
      赤塚 若樹
    • Journal Title

      國文學 54(3)

      Pages: 124-136

  • [Presentation] 「夜のポエティズム」(連続講演)2008

    • Author(s)
      赤塚 若樹
    • Place of Presentation
      アップリンク・ファクトリー(東京・渋谷)
    • Year and Date
      20080400-20090300
  • [Book] シュヴアンクマイエルとチェコ・アート2008

    • Author(s)
      赤塚 若樹
    • Total Pages
      301
    • Publisher
      未知谷
  • [Remarks] (研究代表者のホームページ)

    • URL

      http://www.asahi-net.or.jp/~tt2w-aktk/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi