• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Final Research Report

Cognitive Pragmatics : Analysis of the Dynamics of Norm and Deviation in Verbal Communication

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19520370
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Linguistics
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

OKAMOTO Masashi  Tokyo University of Technology, 片柳研究所, 客員准教授 (30424310)

Project Period (FY) 2007 – 2009
Keywords語用論 / 認知言語学 / コミュニケーション / レトリック / 主観性 / 主体性 / 発話理解モデル
Research Abstract

This study aims at setting up 'Cognitive Pragmatics" as a new paradigm of linguistics, which enables various rhetorical expressions, such as irony, metaphor, metonymy, synecdoche, hedges, to be consistently comprehended in view of the dynamics of norm and deviation in verbal communication. In particular, it is strongly suggested that what a hearer should understand is not a given utterance but a dynamic speech event in which both a speaker and a hearer are currently involved.

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) Book (2 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] 語りにおいて生起し, その理解を支える潜在的人称構造について2008

    • Author(s)
      岡本雅史
    • Journal Title

      統計数理研究所共同研究リポート217動的システムの情報(7)自然言語のダイナミズム(高木拓明・宇野良子(編)), 北海道大学数学講究録 134

      Pages: 101-110

  • [Journal Article] 比喩表現における意味論的主観性と語用論的主観性2007

    • Author(s)
      岡本雅史
    • Journal Title

      日本語用論学会第9回大会発表論文集 第2号

      Pages: 9-16

  • [Presentation] 高次脳機能障害者の会話場面における話し手/聞き手のメタ認知2009

    • Author(s)
      岡本雅史
    • Organizer
      日本認知科学会第26回大会
    • Place of Presentation
      慶応大学湘南藤沢キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-12
  • [Presentation] Triple aspects of subjectivity in understanding figurative utterances: cognitive pragmatics view, Language2008

    • Author(s)
      Masashi Okamoto
    • Organizer
      Communication and Cognition: International Conference
    • Place of Presentation
      ブライトン大学, ブライトン, イギリス
    • Year and Date
      2008-08-07
  • [Presentation] Pragmatic Subjectivity in Metaphors and Similes2007

    • Author(s)
      Masashi Okamoto
    • Organizer
      10th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC10)
    • Place of Presentation
      AGH科学技術大学, クラクフ, ポーランド
    • Year and Date
      2007-07-18
  • [Book] 『言語運用のダイナミズム-認知語用論のアプローチ』講座:認知言語学のフロンティア第4巻(山梨正明(編))2010

    • Author(s)
      崎田智子, 岡本雅史
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      研究社出版
  • [Book] 実践:漫才対話のマルチモーダル分析『知の科学-多人数インタラクションの分析手法』(坊農真弓・高梨克也(編))2009

    • Author(s)
      岡本雅史
    • Total Pages
      187-202
    • Publisher
      オーム社
  • [Remarks] 岡本雅史,相互行為を見せるということ-〈オープンコミュニケーション〉の認知的デザインに向けて-,第4回ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会(VNV)年次大会,2010年3月6日,国立情報学研究所

  • [Remarks] 岡本雅史,会話構造理解のための分析単位-実践:漫才対話のマルチモーダル分析,第57回人工知能セミナー「多人数インタラクションの分析手法」,2008年7月5日,東京工業大学

  • [Remarks] 岡本雅史,リアリティサイエンスの視点-MTCコミュニケーションズにおける議論から見えてきたもの,第11回MTC公開講座,2008年3月11日,東京工科大学

  • [Remarks] 岡本雅史,語りにおいて生起し,その理解を支える潜在的人称構造について,動的システムの情報論7:自然言語のダイナミズム,2007年12月1日,統計数理研究所

  • [Remarks] 岡本雅史,シネクドキリンクとメトニミーリンク:字義性と含意の認知語用論的再考,京都言語学コロキアム第4回年次大会(KLCAM-4),2007年8月25日,京都大学芝蘭会館

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi