• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

小学校英語教育で培われる英語力についての研究-国際的評価基準を用いて

Research Project

Project/Area Number 19520537
Research InstitutionHokuriku Gakuin Junior College

Principal Investigator

米田 佐紀子  Hokuriku Gakuin Junior College, コミュニティ文化学科, 教授 (70208768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ギャビン リンチ  北陸学院短期大学, コミュニティ文化学科, 講師 (90442144)
Keywords国際評価基準 / グラマーシラバス / コミュニカティブな指導法 / 四技能の育成 / 継続的指導 / ケンブリッジ英語検定(Young Learners Tests)
Research Abstract

1.研究の目的 小学校6年間の英語教育の実績を6年生児童の英語力を四技能について国際的評価基準(テスト)により客観的に測定し、小学校英語教育の成果を国際的視野と言語習得の観点から探る事が本研究の目的である。継続的に調査することにより、小学校英語教育の実績を客観的に検証し、小学校英語教育のあり方を考える。
2.研究実績・意義・重要性 (1)ケンブリッジ英検結果に基づく教育効果の検証。 平成18、19年度に6年生を対象にケンブリッジ英検ヤングラーナーズテストのStartersを実施した。この結果は以下の通りである。 (1)一般的に読み・書きが聞く・話す能力よりも低い傾向がある中で、他の受験者群と比較すると本学の児童ほ四技能のバラシスが取れている。これは1年生がら継続的に読み書ぎを取り入れて積み上げてきた結果と考えられる。 (2)グラマーシラバスをコミュニカティブな方法で指導する教育体制で長く学習した児童は、期間が短かった児童よりも得点が高かた。時間数の多さや指導体制の影響の表れと考える。 上記2年の結果だけで結論付けることはできないが、この研究の特異な点は実際の教育現場での継続的実践研究を客観的に検証する事である。実際、この取り組みについて他校がら参観や助言の要望示あり、教育的にプラスの評価を受ける。 (2)小学校後の英語力アンケート調査 小学校卒業時だけで英語教育の良し悪しを決定できない。中高等学校でアンケート調査行うにより「小学校で英語を教科として、英文の読み書きまで学んだ子どもなちが、上記の全く異なった環境の中でどのように英語を伸ばしていくのかを知るこーと」を探るたあ現在集計・分析している。 (3)台湾視察 ケンブリッジ英語検定(Young Learners tests)において高い得点を示した台湾の小学校を訪問し授業参観や意見交換を行ったことにより我々の教育に関して様々な示唆が得られた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 英語劇を通して日本人児童に英語力を定着させる試み-コミュニケーション能力からみた発音・語彙・文型の定着を目指して-Making a Solid Foundation of English Ability through English Plays at a Japanese Private Elementary School-From the Communicative Skills Point of View in Terms of Pronunciation, Vocabulary, and Grammar2008

    • Author(s)
      米田 佐紀子
    • Journal Title

      北陸学院短期大学(2008)紀要 第40号

      Pages: 65-84

  • [Journal Article] How Much English Can Japanese Children Learn in their Six-Year English Education in a Japanese School?-Evaluation using the Cambridge Young Learners Test(日本人児童は6年間でどこまで英語を学習できるか?ケンブリッジヤングラーナーズテストを用いた研究)2007

    • Author(s)
      Sakiko YONEDA, Gavin LYNCH
    • Journal Title

      5th Asia TEFL International Conference 2007, Pre-Conference Proceedings (CD-ROM)

      Pages: 1-18

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] How Much English Can Japanese Children Learn in their Six-Year English Education in a Japanese School?-Evaluation using the Cambridge Young Learners Test(日本人児童は6年間でどこまで英語を学習できるか?ケンブリッジヤングラーナーズテストを用いた研究)2007

    • Author(s)
      米田 佐紀子, ギャビン・リンチ
    • Organizer
      5th Asia TEFL International Conference 2007
    • Place of Presentation
      マレーシア クアラルンプール
    • Year and Date
      2007-06-08

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi