2007 Fiscal Year Annual Research Report
日本中世の裁判における判決および判決理由に関する法制史的実証研究
Project/Area Number |
19530014
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
西村 安博 Doshisha University, 法学部, 教授 (90274414)
|
Keywords | 日本中世 / 下知 / 判決 / 和与 / 裁判規範 / 法の論理 / 法の適用 / 訴訟手続 |
Research Abstract |
当該年度における目標は、既刊行史料集を主な素材として中世史料の全体に関する整理・点検を試みること、その上で、様々なかたちで存在した裁判における判決文書に関して法制史的分析・検討を行うことにある。このために研究代表者は、第一に、中世に古文書、とりわけ鎌倉幕府の裁判の実態を伝える史料を収める刊行史料集である、竹内理三編『鎌倉遺文』(全46巻)、瀬野精一郎編『鎌倉幕府裁許状集』(上・下)、『史料纂集』、『大日本古文書』家わけ編、県史・市町村史などの自治体編纂にかかる史料集を主な素料として、幕府判決文書(裁許状)に関する古文書学的検討を進めるための準備を行った。とくに、有数に武家文書である留守家文書およびこれに関する私蔵文書に関する史料調査を試みる機会を得た。第二に、本来ならは同時に、鎌倉時代の武家文書以外の寺社関係文書や、南北朝・室町期の文書に関しても蒐集・整理の作業を行うべきであったが、本年度では、鎌倉幕府の関東裁許状に関する分析を行うに止まった。これについては、訴訟両当事者や訴訟物の確認作業を前提として、判決文書全体の構成を睨みながら、その中においては、訴訟両当事者の出張が引用されている箇所や裁判所による判断内容が記載されている箇所がどのように配列・記載されているかについて重点的に精査する作業を行った.第三には、従って、以上から得られた判決内容に関して精査したデータをデータ・ベースとして入力・蓄積していく作業を早急に進めていきたい。
|