• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

国際物流のグローバルリンケージが日本経済の構造変化に及ぼす影響に関する実証分析

Research Project

Project/Area Number 19530262
Research InstitutionOsaka Sangyo University

Principal Investigator

宮下 國生  Osaka Sangyo University, 経営学部, 教授 (60030714)

Keywordsロジスティクス革新力 / 3PL業 / 物流システム / ビジネスモデル / 空運物流 / コンテナ船物流 / 物流循環 / 失われた10年
Research Abstract

本年度は、課題として掲げた2点につき、下記の研究成果を得た。
1.1980年代〜2006年における日米製造業のロジスティクス革新力(在庫率の稼働率弾力性で測定)を業種別に比較実証して、(1)米国では組み立て産業と素材産業の別なく、ロジスティクス革新力が高度なレベルに収斂するのに対し、我国では組み立て産業の素材産業に対する優位が際立っていること、(2)情報・物流のハードインフラのもつロジスティクス革新力でも米国が我国を上回っているが、しかし米国ではすでに高原状態に到達しており、ブレークスルーが必要であること、及び(3)3PL業による物流システム構築に向けた米国のソフトインフラの革新力は我国を上回っていること、を解明した。ビジネスモデル、ハードインフラ、及びソフトインフラの構築の3局面において、米国の製造業が我国に先行しているのである。この事実を踏まえて我国でなすべきロジスティクス政策を設計・実施する必要がある。
2.米国、EU、アジアと日本の間の空運物流とコンテナ海運物流のサイクル変動に注目して、日本の物流サイクルの周期を実証的に推定し、国際物流のグローバルリンケージが日本経済の構造変化を誘発する仕組みを明らかにしている。まず物流サイクルの発生と波及のプロセスに関する仮説を、地域別空運物流分担率の因果連鎖構造と地域別コンテナ船物流分担率より推定実証して、そこから典型的循環として16年周期の対米物流循環を抽出した。その上で、それが実は3つの物流循環の構造的シフトによって形成されたものであると見れば、日本のいわゆる失われた10年とは、実は我が国製造業が潜在的革新期から成長期に至る進歩の10年であると評価せねばならないと結論している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ロジスティクス革新力の日米比較2009

    • Author(s)
      宮下國生
    • Journal Title

      交通学研究 52

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Major Japanese Container Ports : Economic Structure and Prospects for Privatization2008

    • Author(s)
      Kunio Miyashita
    • Journal Title

      Chapter 7, in J. Reveley and M. Tull (eds. ), Port Privatization : The Asia-Pacific Experience, (Edward Elgar Pub. Ltd. )

      Pages: 120-137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural Change in the International Advanced Logistics2008

    • Author(s)
      Kunio Miyashita
    • Journal Title

      Proceeding of the International Conference for Launching the Asian Journal of Shipping and Logistics held by Korean Association of Shipping and Logistics

      Pages: 44-53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ロジスティクス革新力の日米比較2008

    • Author(s)
      宮下國生
    • Organizer
      日本交通学会第67回全国大会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      2008-10-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://kenkyu.osaka-sandai.ac.jp/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi