2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19530269
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
釜江 廣志 Hitotsubashi University, 大学院・商学研究科, 教授 (60091542)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
皆木 健男 北星学園大学, 経済学部, 講師 (70438349)
|
Keywords | ティック・データ / 国債市場の効率性 / 日本国債先物取引 / ビッド・アスク・スプレッド / 引受シ団の形成 / 甲号5分利公債 / 第1回4分利公債 / 純粋期待仮説 |
Research Abstract |
第1の研究目的であるティック・データを用いる国債市場の効率性に関する分析は、シンガポール取引所における日本国債(JGB)先物価格の収益率に対して、公開情報や取引情報が及ぼす影響について予備的に検証した。高頻度で採取されたデータを用いて、マクロ経済指標の発表が流動性に影響を与えていることが確認された。JGB先物市場はマクロ経済指標の発表による影響を価格に織り込んでいる可能性を示している。また、ビッド・アスク・スプレッドはマクロ経済指標の発表日において大きく開いていない。このことは市場の流動性がマクロ経済指標の発表日において高くなっていることを示している。これらから、市場が効率的でないことが示唆される。 第3の研究目的である国債市場の成立とその後の展開を歴史的に調べることにも着手した。これは現在の国債市場の非効率性の原因を過去にさかのぼって探るためである。まず、明治以降現在に至るまでの国債市場と公共債市場の推移を概観し、明治末期の引受シ団形成の事情などを調べた。ついで、市場構造の効率性を計量的に予備的に分析する試みを行なった。戦前については取引が盛んに行われた甲号5分利公債、第1回4分利公債の月次データを用い、戦後については10年長期国債の最長期物の日次と月次データを採用して国債利回りに関する純粋期待仮説が成立するかを共和分分析を利用して行なうと、戦前、戦後ともこの仮説は成立せず、市場の効率性がいえないことが示唆された。
|
Research Products
(3 results)