• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

世代間の技能伝承を中心に,地域の教育力をものづくり教育に定着させる題材の開発

Research Project

Project/Area Number 19530787
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

藤澤 英昭  Chiba University, 教育学部, 教授 (90173418)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大河内 信夫  千葉大学, 教育学部, 教授 (40026620)
鈴木 隆司  千葉大学, 教育学部, 教授 (30375597)
Keywords世代間 / 地域 / ものづくり / 技能伝承 / 題材開発
Research Abstract

昨年度までに収集した地域の鍛冶職人の技、銅鏡づくりを伝える職人の技について第一作目のビデオ(DVD)がほぼ完成した。これから実際の小中学校で検討を加え、内容を精査していくことになる。また本研究の過程で2大醤油産地を抱える千葉県における木製の樽づくりへの着目が新たに浮上した。今日では実際の樽はプラスティック製品にとって代わられているが、水分含有量と木材の変形など木の性質についての科学的な知見、センという道具の形状と性能など独特な技能を要求するものもあり、製品ではなく製造過程に学ぶものが多いという点から研究対象に加えた。また学校現場での「技能」の習得については従来から言語化が難しいとされ、客観的な記述の中に取り込むことが困難であったが、いくつかの要因とエポックを整理して(1)(材料を加工していくときの)変化をとらえる感性、(2)躊躇と踏ん切りの瞬間、(3)行為のなす意味の把握の三つの要素を中心に集約して指導法を開発し、より詳細な調査を展開している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      藤澤英昭(編集・著)
    • Journal Title

      図画工作・美術教育研究第三版(教育出版)

      Pages: 1-20

  • [Journal Article] 研究者のための文献解題4編アルベルティ「絵画論」、ペブスナー「アカデミーの歴史」、ダゴニュ「イメージの哲学」、ケイ「視覚の遊宇宙」2009

    • Author(s)
      藤澤英昭
    • Journal Title

      美育文化 3、5、7、11(各1ページ分)

  • [Journal Article] 小学校におけるものづくり教育の内容構成2009

    • Author(s)
      鈴木隆司
    • Journal Title

      技術教育の探求 6

      Pages: 16-24

  • [Presentation] 戦後日本の造形教育史2009

    • Author(s)
      藤澤英昭
    • Organizer
      全国造形教育大会
    • Place of Presentation
      於千葉市
    • Year and Date
      2009-11-25
  • [Presentation] 初等教育におけるものづくりの臨床的研究2009

    • Author(s)
      鈴木隆司
    • Organizer
      技術教育研究会第42回全国大会
    • Place of Presentation
      於岐阜・犬山
    • Year and Date
      2009-08-05
  • [Book] 図画工作学習指導要領解説2009

    • Author(s)
      藤澤英昭(監修・著)
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      開隆堂出版

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi