2009 Fiscal Year Annual Research Report
電弱対称性の自発的破れの現象論的研究による標準模型を超えた新物理学の理論の決定
Project/Area Number |
19540277
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
兼村 晋哉 University of Toyama, 理工学研究部(理学), 准教授 (10362609)
|
Keywords | ヒッグス / ニュートリノ質量 / 現象論的研究 / 加速器実験 |
Research Abstract |
本研究計画の目的は素粒子標準模型で最後の未知の部分である電弱対称性の自発的破れの部分(ヒッグスセクター)の性質を理論的洞察と将来の加速器実験での検証によって決定し、素粒子の質量起源の謎を解くとともに標準模型を超えた「新物理学」の方向性を明らかにすることにある。平成21年度の研究成果としては (1) 我々が平成20年度に考案したニュートリノ微小質量、暗黒物質、バリオン数生成を同時に説明し得るテラスケールの模型に基づき、その現象論を研究した。特に、現在のデータからこの模型のパラメータへの制限を研究し、現在進行中のLHC加速器および計画中の線形加速器での検証可能性を調べた。 (2) ヒッグス2重項が2個ある拡張ヒッグス模型を考える場合、FCNCを制御するために離散対称性を導入することが多い。我々はこの離散対称性のもとで可能な湯川相互作用のタイプを4つに類別し、特にそれらのなかでタイプXと呼ばれるものについて詳しい現象論的研究を行った。特にLHC及びILCでのヒッグス場の生成、崩壊現象を調べた。 (3) 一般にニュートリノ質量を輻射補正で導出する模型は「輻射シーソー模型」と呼ばれる。これらの模型の共通の特徴は、ヒッグスセクターが標準模型から拡張されたものであることと、レプトン数を破る粒子あるいは相互作用を持つこと(すなわちマヨラナ性があること)である。我々は、様々な輻射シーソー模型の性質を体系的に調べ、その加速器での検証可能性を研究した。
|
Research Products
(17 results)