2009 Fiscal Year Self-evaluation Report
Construction of superstring theory with noncritical strings and its applications
Project/Area Number |
19540288
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Particle/Nuclear/Cosmic ray/Astro physics
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
FUKUMA Masafumi Kyoto University, 大学院・理学研究科, 准教授 (10252529)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2010
|
Keywords | 超弦理論 / 非臨界弦 / Yang-Mills理論 / ゲージ理論 / ホログラフィー原理 / 粘弾性体 |
Research Abstract |
超弦理論は、量子重力を含む統一理論として最有力の候補である。近年、双対性の発見を契機に、弦の非摂動的性質に関する理解が急速に進んだが、残念ながら、実際の物理現象を説明するのに必要な弦の真空の構造の理解には至っていない。その理由はやはり、弦の場の理論といった構成的枠組みが欠けているため、古典極限など何らかのパラメーターの極限以外では確かな結果を得にくいからである。本研究は、『開いた弦に対する非臨界弦理論』あるいはその有効理論である『Yang-Mills理論』を発展させることにより、この『超弦理論の構成的定式化』をめざす。さらに、ホログラフィー原理を足がかりとして、相対論的粘弾性理論を発展させていくことで、超弦理論の有効理論が取りうる形を決定する。
|