• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

デラフォサイト型三角格子磁性体における磁気フラストレーションと誘電分極

Research Project

Project/Area Number 19540377
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

満田 節生  Tokyo University of Science, 理学部物理学科, 准教授 (90183962)

Keywordsマルチフェロイック / 磁気フラストレーション / スピン流モデル / デラフォサイト型三角格子 / 誘電分極 / スピンヘリシティ
Research Abstract

デラフォサイト結晶構造を持つ酸化物CuFeO_2は、Fe^<3+>磁性イオンがなす三角格子面がc軸に積層した三角格子反強磁性体であり、そのスピンフラストレーションに起因する多彩な磁気秩序相が磁場誘起・微量希釈誘起され、さらには磁気弾性効果を通して各磁気秩序相に応じた格子歪みが生じる系である。2006年に、基底状態4sub相から第1磁場誘起相として出現する強誘電相が発見されてから、ノンコリニアーな磁気構造が電気分極を誘起するマルチフェロイック物質として交差相関物性研究の場でも興味が持たれ始め、従来の交換磁歪の機構に加え、最近提唱されたスピン流の機構も念頭に置き、この系の交差相関の起源の解明を目指し本研究を開始した。微量希釈によりゼロ磁場で強誘電相が出現する試料を用い、7Tを超える横磁場中性子回折実験の困難を回避して磁気構造を決定したところ、[110]方向に波数q〜0.207の磁気変調を持つプロパーヘリカル磁気構造であることが判明し、RMnO_3(R=Tb,Dy)をはじめとするサイクロイドらせん磁気構造を持つマルチフェロイック系の自発分極を良く説明してきたスピン流の機構が適応できないことが判明した。引き続き、JRR3における偏極中性子回折実験により、スピン流モデルではサイクロイドらせん軸と垂直方向に分極が誘起されることと対照的に、プロパーヘリカル構造の[110]らせん軸と平行に分極ベクトルが生じていること、スピンヘリシティに対応して分極ベクトルの極性も反転することを実験的に証明し、マルチフェロイックCuFeO_2では、ノンコリニアーなスピン対によるスピン流が作り出す誘導電場により電気分極が起こるスピン流モデルではなく、極最近、有馬により提案されたmetal-ligand間のd-p hybridizationに起因する機構が本質的であるという理解に至って居る。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Electric polarization induced by a proper helical magnetic ordering in a delafossite multiferroic CuFel-xAlxO22008

    • Author(s)
      Taro Nakajima, Setsuo Mitsuda, et. al.
    • Journal Title

      PHYSICAL REVIEW B 77

      Pages: 052401-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin Noncollinearlity in Multiferroic Phase of Triangular Lattice Antiferromagnet CuFel-xAlxO22007

    • Author(s)
      T. Nakajima, S. Mitsuda, et. al.
    • Journal Title

      JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 76

      Pages: 043709(4)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Field-induced ferroelectric state in frustrated magnet CuFel-xAlxO22007

    • Author(s)
      S Kanetsuki, S Mitsuda, et. al.
    • Journal Title

      JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER 19

      Pages: 145244(7)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 三角格子反強磁性体CuFel-xAlxO2の焦電測定22008

    • Author(s)
      高橋慶一郎, 山野元義, 伊藤竜成, 岩本隼輔, 兼古佳明, 吉田幸彦, 中島多朗, 満田節生
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2008-03-23
  • [Presentation] マルチフェロイックCuFel-xAlxO2の強誘電相に固有な格子変調の探査2008

    • Author(s)
      中島多朗、満田節生、稲見俊哉、K. Prokes
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2008-03-23
  • [Presentation] 三角格子反強磁性体CuFeO2における散漫散乱2008

    • Author(s)
      左右田稔、廣田和馬、中島多朗、満田節生
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2008-03-23
  • [Presentation] 40T級パルス磁場下中性子回折による三角格子CuFeO2での高磁場磁気構造観測2008

    • Author(s)
      大山研司、黒澤和晃、吉居俊輔、加藤直樹、野尻浩之、松田康弘、満田節生
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2008-03-23
  • [Presentation] マルチフェロイックCuFeO2(プロパーヘリカル磁気秩序により誘起される電気分極)2008

    • Author(s)
      満田節生、中島多朗
    • Organizer
      第一回トピカルミーティイング「フラストレート新規物質」
    • Year and Date
      2008-01-11
  • [Presentation] マルチフェロイックCuFeO2の微量希釈誘起強誘電相における異方的な自発分極の磁場変化2007

    • Author(s)
      満田節生、中島多朗、金築俊介、三田村裕幸、榊原俊郎、金道浩一
    • Organizer
      日本物理学会
    • Year and Date
      2007-09-24
  • [Presentation] プロパーヘリカル磁気構造を持つマルチフェロイックCuFel-xAlxO2における自発電気分極とスピンヘリシティの相関2007

    • Author(s)
      中島多朗、満田節生、金築俊介、田中響子、藤井航介、寺田典樹、左右田稔、松浦直人、廣田和馬
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2007-09-24

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi