• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高機能性遷移金属錯体の構築を目指した新型炭素系配位子の開発

Research Project

Project/Area Number 19550066
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

久保 和幸  Hiroshima University, 大学院・理学研究科, 助教 (90263665)

Keywordsカルボジホスホラン / オルトメタル化 / キレート配位 / ピンサー配位 / 炭素配位子 / CH活性化 / ロジウム錯体
Research Abstract

カルベン様炭素配位子であるカルボジホスホラン(R3P=C=PR3)は触媒種の活性化と保護、反応の立体制御といった、支持配位子として求められる機能を高い次元で達成できると期待できる。19年度の研究において、Ph3P=C=PPh3と10族金属であるPd錯体との反応によって、カルボジボスホランの単座配位錯体ならびに、フェニル基のオルトメタル化を伴った2座(キレート型)、3座(ピンサー型)で配位した錯体を合成することに成功した。今年度は9族金属であるRh錯体を用い、カルボジホスホランの配位様式の自在制御を目的に、このオルトメタル化に対する金属上の支持配位子の電子的、立体的影響を詳細に検討した。
出発錯体にはカルボジホスホランの1つのフェニル基がすでにオルトメタル化したキレート配位錯体(cod)Rh{(C6H4)PPh2CPPh3-κ2C,C'}を用いた。この錯体と電子供与性が強いPMe3との反応では、CODとPMe3との置換反応を伴って速やかに2つ目のフェニル基のオルトメタル化が進行し、ピンサー型錯体を与える。これに対して、PMe3と同じ単座配位子であるが電子供与性の小さなPhNCとの反応では、CODとの置換のみが起こり、更なるオルトメタル化は進行しなかった。また、PMe3と同程度に電子供与性が高いキレート配位子であるdmpeとの反応においてもオルトメタル化は進行せず、CODの置換のみが観測された。以上の結果から、オルトメタル化には支持配位子の単座配位が重要であり、さらに電子供与性が強いものほど促進することがわかった。この研究によって、種々の配位様式のカルボジホスホラン錯体を選択的に合成するための指針を得ることができた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Bi- and Trinuclear Complexes of Group 4 Metal and Palladium Bridged by OPPh2 Groups : Synthesis and High Catalytic Activities in Double Hydrophosphinylation of l-Octyne2009

    • Author(s)
      Mizuta, Tsutomu
    • Journal Title

      Organometallics 28

      Pages: 539-546

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure and Properties of the Macrocyclic Tridentate Ferrocenylphosphine Ligand (-PhPC5H4FeC5H4-)32008

    • Author(s)
      Mizuta, Tsutomu
    • Journal Title

      Organometallics 27

      Pages: 2457-2463

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ホスフィンイミドで架橋された鉄-ロジウムニ核メタラサイクルの合成とその構造的特徴2009

    • Author(s)
      高木一人
    • Organizer
      日本化学会第89回春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京)
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] イソシアニドを配位子に持つ鉄-ホスフィンイミド錯体の合成とヒドロホウ素化反応を利用した分子内環化反応2009

    • Author(s)
      村上哲哉
    • Organizer
      日本化学会第89回春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京)
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] Synthesis and Reactivity of 5-membered Phosphapalladacycle Containing a P(V)-Pd Covalent Bond2008

    • Author(s)
      Tsutomu Mizuta
    • Organizer
      55th Symposium on Organometallic Chemistry, Japan
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪)
    • Year and Date
      2008-09-30
  • [Presentation] 柔軟な電子系を有するP-メタラホスフィンイミド錯体配位子の構築と利用2008

    • Author(s)
      久保和幸
    • Organizer
      第57回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学(金沢)
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] 鉄のビスーホスフィンイミド錯体をメタロリガンドとして用いた遷移金属一典型金属二核錯体の合成と構造2008

    • Author(s)
      野村昂生
    • Organizer
      第57回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学(金沢)
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] Binaphthyl架橋を有するキラルな環状カルボジホスホランとこれを配位子として用いた遷移金属錯体の合成2008

    • Author(s)
      吉田明美
    • Organizer
      第57回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学(金沢)
    • Year and Date
      2008-09-20

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi