• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

自己集積型錯体配位子による金属イオンの錯形成および溶媒抽出に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19550079
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

勝田 正一  Chiba University, 大学院・理学研究科, 准教授 (40277273)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 裕行  千葉大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30111412)
工藤 義広  千葉大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00195463)
Keywords分離分析 / 自己集積錯体 / 大環状錯体 / 有機金属錯体 / 多核錯体 / リチウムイオン / 溶媒抽出 / イオン認識
Research Abstract

本年度は,2,3-dioxopyridine(pyO^<22->)を架橋配位子とする三種類の有機金属錯体,[(P-cymene)Ru(pyO_2)]_3 (1),[Cp*Rh(pyO_2)]_3 (2),[(1,3,5-trimethylbenzene)Ru(pyO2)]3 (3)について研究を行った。このうち3は当研究室で初めて合成したものである。これらの錯体を中性配位子(L)として用い,ジクロロメタン/水系におけるアルカリ金属ピクリン酸塩(MA, M^+=Li^+, Na^+,K~+)に対する抽出挙動を詳しく調べた。
M^+の抽出速度は非常に遅く,平衡到達までに1では0.5-1h,2では30h,3では20h以上の振り混ぜが必要であった。また,この振り混ぜ時間内では,Lの分解および水相への分配はほとんど見られなかった。抽出平衡の解析により,抽出化学種が三元体MLAであることを確認し,抽出平衡定数(K^<ex>[MLA]_。/[M^+][L]_。[A-],0は有機相)を決定した。 K^<ex>の値はLi^+>Na^+K^+の順にM^+のサイズが大きくなるにつれて減少し,これらの環状錯体がLi^+選択性であることが示された。 Li^+に対する抽出能は3≧1>>2,Li^+/Na^+選択能は3>2>>1であり, Li^+選択性抽出剤として筆者らが合成した3が最も優れていることがわかった。また,Li+に対する3の抽出能と選択能は,市販のLi^+選択性クラウンエーテル(dibenzyl-14-crown-4)をはるかに凌ぐものであった。これらの環状錯体の高い抽出選択能は,M^+の結合部位(3つの酸素原子からなる空孔)に対するπ配位子の立体障害に起因するものと推測された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Extraction properties for alkali metal picrates of macrocyclic trinuclear (p-cymene) ruthenium(II) and (pentamethylcyclopentadienyl) rhodium (III) complexes2008

    • Author(s)
      Shoichi Katsuta
    • Journal Title

      Inorganica Chimica Acta 361

      Pages: 103-108

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大環状三核有機金属錯体によるリチウムイオンの選択的抽出2007

    • Author(s)
      勝田 正一
    • Organizer
      Separation Sciences2007(分離と検出の科学)
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2007-11-28
  • [Presentation] 1,3,5-トリメチルベンゼンルテニウム三核錯体によるアルカリ金属ピクリン酸塩の溶媒抽出2007

    • Author(s)
      勝田 正一
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2007-09-19

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi