2008 Fiscal Year Final Research Report
Study on preparation of laminar ceramics with different oriented layers by using both magnetic and electric fields
Project/Area Number |
19560687
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Inorganic materials/Physical properties
|
Research Institution | National Institute for Materials Science |
Principal Investigator |
SUZUKI Tohru National Institute for Materials Science, ナノセラミックスセンター, 主幹研究員 (50267407)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
UCHIKOSHI Tetsuo 独立行政法人物質・材料研究機構, ナノセラミックスセンター, 主席研究員 (90354216)
OKUYAMA Hideo 独立行政法人物質・材料研究機構, ナノセラミックスセンター, 主席エンジニア (80354215)
SAKKA Yoshio 独立行政法人物質・材料研究機構, ナノセラミックスセンター, センター長 (00354217)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | セラミックス / コロイドプロセス / 強磁場 / 電気泳動堆積 / 結晶配向 / 分散制御 / サスペンション |
Research Abstract |
物質や材料においては、その特性は結晶方向に依存するため、結晶方向を揃える配向は有望な組織制御手法である。本課題においては、回転磁場と電気泳動堆積法(EDP)を用いた結晶配向制御プロセスを構築し、酸化亜鉛と窒化アルミニウムにおいて磁化困難軸であるc軸が配向した圧膜の作製に成功した。また、その配向が劣化する原因については、回転による溶媒の流れとEPDによる電気浸透流であると示唆されることを示した。
|