• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

魚類によるn-3系高度不飽和脂肪酸生産系の創製

Research Project

Project/Area Number 19560776
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

田丸 浩  Mie University, 大学院・生物資源学研究科, 准教授 (50324554)

Keywordsゼブラフィッシュ / Fat-1遺伝子 / FAE遺伝子 / n-3系高度不飽和脂肪酸 / n-6系高度不飽和脂肪酸 / メタボリックシンドローム
Research Abstract

本研究では,実験モデル動物として注目されている小型魚類のゼブラフィッシュ(Danio rerio)にC.e1egans由来のfat-1遺伝子を過剰発現させることで生体内における脂質代謝を改変し,魚類による世界で初めてのn-3系高度不飽和脂肪酸の生産系の創製を目指した。
そこでまず,線虫由来Fat-1遺伝子をゼブラフィッシュの全身細胞で発現するベクターpXIおよびその下流に遺伝子導入の有無が確認できるように蛍光タンパク質(GFPあるいはDsRed)をタンデムに並べたコンストラクトを構築した。さらに,構築したプラスミドをゼブラフィッシュ受精卵にマイクロインジェクションして蛍光タンパク質の発現を蛍光顕微鏡で観察した。その結果,ゼブラフィッシュ初期胚において構築したプラスミドベクターによる蛍光タンパク質発現個体を作出することに成功した。さらに,Fat-1の下流に付加したHisタグを検出する抗体を用いて免疫組織化学的染色を行ったところ,蛍光タンパク質を発現した初期胚にのみ抗Hisタグ抗体による反応が検出された。以上の結果から,ゼブラフィッシュでのFat-1遺伝子導入個体の作出に成功したと考えられ,さらにF1およびF2世代を作出することで,ゼブラフィッシュにおけるFat-1遺伝子導入系統の構築を行っている。また今後は,Fat-1遺伝子導入個体におけるn-3系高度不飽和脂肪酸の解析を行うとともに,脂肪酸鎖伸長酵素(FAE)遺伝子の導入個体の作出を行う予定である。

Research Products

(1 results)

All 2008

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ゼブラフィッシュはメタボリックシンドローム研究に活用できるか2008

    • Author(s)
      小林 麻己人、田丸 浩
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      名城大学
    • Year and Date
      2008-03-27

URL: 

Published: 2010-02-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi