2008 Fiscal Year Annual Research Report
水生生物の左右性のダイナミクスと遺伝システムの進化
Project/Area Number |
19570020
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
高橋 智 Nara Women's University, 大学院・人間文化研究科, 准教授 (70226835)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和田 恵次 奈良女子大学, 共生科学研究センター, 教授 (80127159)
堀 道雄 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40112552)
幸田 正典 大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70192052)
|
Keywords | 左右性 / 不和合性 / 頻度依存選択 / 進化 / 振動 |
Research Abstract |
魚類の左右性の遺伝は飼育交配実験の結果からメンデル遺伝に近いが,左利きホモが存在しないと考えられる.左利きホモが致死となる仮説では卵の孵化率等を説明できないため,左利きホモを阻止する遺伝的不和合性のモデルについて調べている.昨年度のモデルでは不和合性の遺伝子の割合が増加すると左右性の振動が消失し,不和合性遺伝子が固定することはなかった.モデルの捕食者餌間の相互作用を変更し,餌への捕食者の影響を強くしかつ餌の個体数が負とならないモデルを考えることで,不和合性遺伝子が増加しても左右性の振動が持続し,パラメータによって不和合性遺伝子が固定することを示すことができた.これにより飼育交配実験での左利きホモが存在しない現象を説明することができた.魚類では集団交配(グループ産卵)以外にペア産卵を行う種も多くみられる.これまでの不和合性遺伝子の割合が増加するモデルはグループ産卵のモデルである.ペア産卵のモデルでは不和合性遺伝子の割合は減少し,左利きホモは消失しない,これはペアの遺伝子型の組み合せによって不和合性遺伝子をもつときに卵の半分が受精しないことがあり,不和合性遺伝子をもつ個体の繁殖成功が大きく減少するためである.しかし不完全な不和合性を考えることでペア産卵の種でも不和合性遺伝子が広まることを示した.またバクセンシオマネキの左利き個体の割合の時間変化を遺伝子が性染色体ある場合,インプリンティング,母性効果のいずれで説明できるかをモデルにより考察した.また魚類の行動観察により形態的な左右性と行動の左右性との対応が得られた.
|
Research Products
(24 results)