• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

葉緑体光定位運動機構の多様性と共通性

Research Project

Project/Area Number 19570045
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

門田 明雄  Tokyo Metropolitan University, 大学院・理工学研究科, 准教授 (60152758)

Keywords葉緑体運動 / アクチンフィラメント / 光運動反応 / フォトトロピン / ヒメツリガネゴケ / GFP
Research Abstract

ヒメツリガネゴケ、ホウライシダのtdTomato-talin発現株を用いて葉緑体に特異的なアクチンフィラメントの存在を調べた結果、ホウライシダでは明確でないが、ヒメツリガネゴケでは青色光により特異的なアクチンフィラメントが葉緑体上に誘導されることがわかった。すでに葉緑体光定位運動に際して、光定位した葉緑体の細胞膜側全体にアクチンのメッシュワーク構造が出現することを明らかにしているが、この構造は葉緑体上に生じたアクチンが葉緑体外まで広がることにより形成されることがわかった。そこで、苔類細胞の場合を調べるため、新たにtdTomato-talinを発現するゼニゴケ細胞を作成し、観察した結果、ゼニゴケ細胞の葉緑体上にも特異的なアクチンフィラメントが存在すること、また、葉緑体光定位運動にともない、このアクチンが進行方向に偏在することがわかった。これらの結果はヒメツリガネゴケ、ゼニゴケにおけるアクチンに依存した運動が基本的にシロイヌナズナと同様であることを示している。

Research Products

(2 results)

All 2007

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Functional analyses of the Physcomitrella phytochromes in regulating chloroplast avoidance movement.2007

    • Author(s)
      Uenaka, H. and A. Kadota
    • Journal Title

      Plant J 51

      Pages: 1050-1061

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 葉緑体光定位運動に働くヒメツリガネゴケフィトクロムの解析2007

    • Author(s)
      上中秀敏、門田明雄
    • Organizer
      日本植物学会第71回大会
    • Place of Presentation
      野田
    • Year and Date
      20070900

URL: 

Published: 2010-02-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi